TEIN EnduraPro PLUSに関する情報まとめ

  • TEIN EnduraPro PLUS

    パーツレビュー

    TEIN EnduraPro PLUS

    モンスターのダウンサス+純正ショックの組み合わせは素晴らしかったのですが、ボディ補強を進めていくにつれて、足が良く動き過ぎるようになり乗り心地が悪化しました。フロントの突き上げが特に酷かったです。雪 ...

  • TEIN EnduraPro PLUS

    パーツレビュー

    TEIN EnduraPro PLUS

    純正交換アブソーバーですが16段調整がついてます8段ぐらいの固さを使った印象は街乗りだと充分な固さです。高速走行では少し柔らかい印象なので、12段ぐらいの固めセッティングが良さそうです

  • TEIN EnduraPro PLUS 装着。

    整備手帳

    TEIN EnduraPro PLUS 装着。

    スイスポさんに慣れてきたのか足回りに少し不足を感じる今日この頃。けど通勤メインなんで車高調まではちょっと(-_-;)って思っていたのでどうすっかなって考えてました。そんな時にこの純正形状のショックが ...

  • TEIN EnduraPro PLUS

    パーツレビュー

    TEIN EnduraPro PLUS

    16年9万キロ弱走行した足回りのリフレッシュをしてみたく、メーカーイベント時に購入。やはり経年劣化分なのか、交換直後は固く感じたものの、慣らし終わって馴染んできた結果、橋の継ぎ目乗越時などは乗り心地 ...

  • TEIN EnduraPro PLUS スイフトスポーツ 【ZC33S】

    パーツレビュー

    TEIN EnduraPro PLUS スイフトスポーツ 【ZC33S】

    プレミアムリプレイスメント、ワンランク上のショックアブソーバがコンセプトの純正形状高性能ショックアブソーバ。海外ラリーからフィードバックしたハイドロ・バンプ・ストッパー(H.B.S.)も搭載し、フル ...

  • TEIN EnduraPro PLUS

    パーツレビュー

    TEIN EnduraPro PLUS

    足回りのリフレッシュに悩みに悩んで車高調ではなく純正形状でテインのエンデュラプロプラスを導入。ちょっと奮発して減衰調整付きのプラスです。メーカーHPには純正に対して強度1.5倍(ケースが太い、ナック ...

  • 16段減衰力調整機構を採用した純正形状ショックアブソーバー“TEIN EnduraPro PLUS”で足回りをリフレッシュ。ハイドロ・バンプ・ストッパーも搭載で、しなやかな乗り味が好感触です。

    ブログ

    16段減衰力調整機構を採用した純正形状ショックアブソーバー“TEIN EnduraPro PLUS”で足回りをリフレッシュ。ハイドロ・バンプ・ストッパーも搭載で、しなやかな乗り味が好感触です。

    純正ショックが廃番になったちょっと旧いクルマ用のシリーズ“エンデュラプロプラス クラシック”もラインナップに加わって選択肢がどんどん増えているのはありがたいと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です ...

  • TEIN EnduraPro PLUS(減衰力調整式ダンパー)装着

    整備手帳

    TEIN EnduraPro PLUS(減衰力調整式ダンパー)装着

    W176(前期)の純正ザックス製ダンパーは7.0万km以上走行するも減衰力が衰えず、高速走行時の安定性は抜群ながら街中での突き上げが強め。そこで乗り心地や品質・耐久性で定評の有るTEINの減衰力調整 ...

  • TEIN EnduraPro PLUS

    パーツレビュー

    TEIN EnduraPro PLUS

    【再レビュー】(2023/07/24)減衰は9段が純正サスペンションは乗り心地が、良く高速走行は8段が最適です。

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。