TEIN EnduraPro PLUSに関する情報まとめ

  • TEIN EnduraPro PLUS

    パーツレビュー

    TEIN EnduraPro PLUS

    純正バネとの組み合わせです。純正タイプのアブソーバー。結論交換して良かった♩以下、まわりくどくダラダラと長文レビューします。写真も多めに載せてます。【交換までの経緯】煌3ですが、乗り初めからずっと純 ...

  • 4回目(9年目)の車検

    整備手帳

    4回目(9年目)の車検

    いつものディーラーでMARK Xの車検を受けてきました。走行距離は、155,440km。エンジンオイル、オイルフィルター、ブレーキフルード、エアコンフィルターの交換に加えて、バッテリーも交換しました ...

  • クルマのふらつきが気になるので、乗り味改善のためショックアブソーバーを交換。高い耐久性の実現も魅力の”TEIN EnduraPro PLUS”をチョイスしました!!

    ブログ

    クルマのふらつきが気になるので、乗り味改善のためショックアブソーバーを交換。高い耐久性の実現も魅力の”TEIN EnduraPro PLUS”をチョイスしました!!

    減衰力調整をいろいろ試してみて自分好みの乗り味を見つけるのって楽しいと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、スバル フォレスターの足回り作業を、コクピット1 ...

  • 純正形状ショックアブソーバー“TEIN EnduraPro PLUS”で足回りリフレッシュしたら、慣らし後にアライメント測定・調整で仕上げました。足回りの作業後は大事な作業です。

    ブログ

    純正形状ショックアブソーバー“TEIN EnduraPro PLUS”で足回りリフレッシュしたら、慣らし後にアライメント測定・調整で仕上げました。足回りの作業後は大事な作業です。

    クルマに優しいボディカバーを物色中の、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、トヨタ アクアのアライメント測定・調整をコクピットさつま貝塚のレポートでご紹介します。 ...

  • TEIN EnduraPro PLUS

    パーツレビュー

    TEIN EnduraPro PLUS

    減衰調整付きノーマル形状ショックアブソーバ、純正スプリングと組み合わせて利用。 車齢13年、走行距離78000キロショックアブソーバーはオイル漏れしていない限り原則として寿命は無いけど、この先の車の ...

  • TEIN EnduraPro PLUS

    パーツレビュー

    TEIN EnduraPro PLUS

    40,000km走行したところで純正のショックアブソーバーからTEINさんのエンデュラプロプラスへ交換しました。購入の決めて:①GSE30に装着可能なアフターパーツのアブソーバーがこれしか存在しない ...

  • 2024年、204GWSクラハイのDIY初整備。

    ブログ

    2024年、204GWSクラハイのDIY初整備。

    2024新年明けましてお目出とう御座います。今年は200系クラウンハイブリッドがもう15年目に入るんですよね、自分でビックリします。もう新年早々、元日から100,000km超えからの県外実家行きロン ...

  • 脚廻り・冷却系・ボディシール系メンテほぼ完了。

    ブログ

    脚廻り・冷却系・ボディシール系メンテほぼ完了。

    こんにちは(^^)/昨日は、毎週通ってる実家へまた往復して来ました。2環から新横浜経由で港北を通るいつもの一般道。そのなかでも、毎年この時期必ずといって良いほど路面凍結が起きる高架は、よく事故が起き ...

  • TEIN EnduraPro PLUS

    パーツレビュー

    TEIN EnduraPro PLUS

    ショックアブソーバーも抜けてきて、交換しようと思いディーラーに相談したところ、G'sの純正ショックアブソーバーが前後4本で約15万円って言われて、車高調とほぼ変わらない値段だし、G' ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。