Tryforce company G-effect ZC-PROに関する情報まとめ

  • Tryforce company G-effect ZC-PRO

    パーツレビュー

    Tryforce company G-effect ZC-PRO

    リア16kgキャンバーはマックスにして4度~5度つきます。減衰は20段調整ですが、基本的に10~15段戻しの間を使うのが多いと思います。キャンバーがつくとか、ピロアッパーだという文句で宣伝をしていま ...

  • HGTS第3戦にいってきた 【動画もあるよ】

    ブログ

    HGTS第3戦にいってきた 【動画もあるよ】

    お久しぶりです。黄色いマッドサイエンティストで高機動型ザクレロの take_ezo です。って高機動型ザクレロってなんだよ!せめて量産型メタスって言って欲しかった・・・(どちらも某アニメの設定にはあ ...

  • Tryforce company G-effect ZC-PRO

    パーツレビュー

    Tryforce company G-effect ZC-PRO

    F10k、R16kのハイレート仕様。後日、装着予定

  • Tryforce company G-effect ZC-PRO

    パーツレビュー

    Tryforce company G-effect ZC-PRO

    \アッカリーン/脚導入wまだ乗ってませんが街乗りにはたまらない仕様にw12k仕様です追記鈍感なのかもしれませんがそこまで苦痛ではないですwむしろ前のフワフワよりマシですねwでも段差は飛んでるらしいで ...

  • Tryforce company G-effect ZC-PRO

    パーツレビュー

    Tryforce company G-effect ZC-PRO

    HKSの車高調からリフレッシュのため車高調変更してみました♪スイフトの車高調もだいぶラインナップが増えたので3メーカー程度で迷いました!アールズの納豆ダンパーかTMの足!そして今回選んだZC-PRO ...

  • Tryforce company G-effect ZC-PRO

    パーツレビュー

    Tryforce company G-effect ZC-PRO

    スイフト乗りの間では言わずと知れた、かの有名な車高調ですね。当時はリア16kg/mmというハイレートで周囲を驚かせましたが、いまではスタンダードですね。フロントが倒立式、リアが正立式です。コストが掛 ...

  • Tryforce company  G-effect ZC-PRO

    パーツレビュー

    Tryforce company G-effect ZC-PRO

    テインのTYPE FLEXにスプリンを交換したり、ピロアッパーを着けたりしてサーキット走行していましたが、最近の用途に対してダンパーの容量が明らかに足りなかったので交換を決意しました。赤脚を選んだ理 ...

  • Tryforce company g-effect ZC-PRO(通称 赤脚)

    ブログ

    Tryforce company g-effect ZC-PRO(通称 赤脚)

    赤脚導入からもう7ヶ月も経つんですね(●^o^●)赤脚はデモカーに乗って腰に来るなぁ~って思いましたがコーナーで曲がってくれる脚だなぁと思い衝動買い>__<走行距離が15ヶ月で4万キロに ...

  • パーツレビュー

    Tryforce company g-effect ZC-PRO

    イベント価格で購入。F10k、R18kにしました。減衰戻さないと、とてもじゃないが街乗り出来ません。性能には満足してます。まだ攻めてはいませんが、それでも曲がる脚だということは体感できます。シートレ ...

前へ12345678910次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。