Panasonic CA-DR03Dに関する情報まとめ

"Panasonic CA-DR03D"に関連するパーツ・商品

  • Panasonic CA-DR03D

    パーツレビュー

    Panasonic CA-DR03D

    カーナビがRE05WDなので連動できるCA-DR03Dに付け替えました!廃盤になってる為、オークションで中古品を購入。配線はスマアシのカバーを加工し配線が通るようにしてもらいました!見た目もスッキリ ...

  • Panasonic CA-DR03D

    パーツレビュー

    Panasonic CA-DR03D

    Panasonicのカーナビ(strada)と一緒に装着して連携させる専用のドライブレコーダーです。録画している映像がカーナビで確認できる構造になっており、本体が小さく造れています。当品は後ろ側を録 ...

  • Panasonic CA-DR03D

    パーツレビュー

    Panasonic CA-DR03D

    生産終了品のため、適正価格で買えるうちに入手。動画品質はネットレビューでは酷評もあるものの、今迄使用していた物よりは綺麗。ディスプレイ分離型(ナビ接続専用)で場所を取らず、ナビ画面から操作・再生でき ...

  • Panasonic CA-DR03D

    パーツレビュー

    Panasonic CA-DR03D

    ストラーダと連携することで、走行時の映像も、録画映像もきめ細やかな画質で確認が可能。前後の映像を同時に表示したり、バック時のサポートもクリアで見やすい

  • 電装品取り付け続き

    整備手帳

    電装品取り付け続き

    昨日は雨模様で余裕無く、慌てて組み上げ、本日作業報告まとめ、写真も端折りまくり。ナビはストラーダCN-HE01WD、動作が早くてビックリ。立ち上げて直ぐにブラックアウト対策パッチのアップデートしまし ...

  • カングーをパナナビと連動ドラレコ・ETCで使い勝手&音質UP♪その2

    整備手帳

    カングーをパナナビと連動ドラレコ・ETCで使い勝手&音質UP♪その2

    ドアの前側からケーブルを引き込んでいる現場写真です。従来方式のケーブル引き込み口の構造は、ボディ側とドア筐体側それぞれに開けられた穴が開けられており、そこに、ハーネスを仕込んだゴムブーツをハメ込みつ ...

  • カングーをパナナビと連動ドラレコ・ETCで使い勝手&音質UP♪

    整備手帳

    カングーをパナナビと連動ドラレコ・ETCで使い勝手&音質UP♪

    ルノー・カングーの事例紹介です。シトロエン、プジョーと並んで、フランスを代表する自動車メーカーであるルノーの小型MPV(多目的車両)です。初期型の発売は1997年ですから、24年もの歴史があります。 ...

  • Panasonic CA-DR03D

    パーツレビュー

    Panasonic CA-DR03D

    ドラレコ目立つの嫌なので。

  • Panasonic CA-DR03D

    パーツレビュー

    Panasonic CA-DR03D

    リアも付けるべきだったか❓

前へ12345次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。