ホテル竜飛に関する情報まとめ

  • 青森・秋田の冬季観光対象を体感する ‐「道の駅」施設見学と食・観を愉しむ(食べまくってやった)‐ ④

    ブログ

    青森・秋田の冬季観光対象を体感する ‐「道の駅」施設見学と食・観を愉しむ(食べまくってやった)‐ ④

     青森・秋田の冬季観光対象を体感する ‐「道の駅」施設見学と食・観を愉しむ(食べまくってやった)‐ の4日目、14日(水)は最終宿泊日でもあるので、津軽半島・竜飛崎から、秋田空港により近い秋田・青森 ...

  • 青森・秋田の冬季観光対象を体感する ‐「道の駅」施設見学と食・観を愉しむ(食べまくってやった)‐ ③

    ブログ

    青森・秋田の冬季観光対象を体感する ‐「道の駅」施設見学と食・観を愉しむ(食べまくってやった)‐ ③

     青森・秋田の冬季観光対象を体感する ‐「道の駅」施設見学と食・観を愉しむ(食べまくってやった)‐ の3日目、13日(火)は、下北半島の大間崎から青森のもう一つのマグロの聖地でもある津軽半島を目指し ...

  • 最近のかりぶち 2023年10月 後半

    ブログ

    最近のかりぶち 2023年10月 後半

    最近のかりぶち10月号 後半です。10月といえば新作アニメの放送開始月です。ということでMFゴーストを見ます。原作も読んでいますが、アニメ版はヒロインの顔がかわいくなってる!次は、むつグラマラスフェ ...

  • 青函トンネル記念館訪問-前編 (2023/09/05)

    フォトギャラリー

    青函トンネル記念館訪問-前編 (2023/09/05)

    岩木山八合目の駐車場を出発し,約3時間掛けて竜飛崎へ到着しました。この写真は,竜飛崎灯台から撮影した竜飛崎全景です。写真左端に写っている鉄筋の建物は,ホテル竜飛です。この日はここに宿泊しました。翌日 ...

  • 龍飛崎と階段国道 2023.03.30

    ブログ

    龍飛崎と階段国道 2023.03.30

    津軽半島の龍飛崎に初めて行きました。龍泊ラインが通行止めだったため迂回することになったつづき、今別町側から国道339号へ合流。あとになって写真をみると「龍泊ライン」の表示になっている。前回のブログで ...

  • 最近のかりぶち 2023年1月

    ブログ

    最近のかりぶち 2023年1月

    最近のかりぶち1月号です。明けましておめでとうございます。旧年中もお付き合い頂きありがとうございました。そして、ロードスターは9年生になりますが、色々な事情が重なり卒業となります。当初はドラテクを磨 ...

  • 2022東北旅行#02 [1日目後編] 津軽半島の先端へ

    ブログ

    2022東北旅行#02 [1日目後編] 津軽半島の先端へ

    [1日目前編]はこちら再び海岸線を走り、青森県に入りました。2年前に青森県を訪れた際にも感じましたが津軽半島側も直線道路が多いです。遠くまで来たなと思える景色が広がっています。ナビが案内した脇道に入 ...

  • 東北(青森、岩手)ドライブ 2日目

    ブログ

    東北(青森、岩手)ドライブ 2日目

    朝食前に青森湾「新中央埠頭」へ行ってみました。いやあ、昨日と打って変わって今日はいい天気! 2日目は津軽半島を反時計回りにドライブです。まず立ち寄ったのが「大平山元(おおだいやまもと)遺跡」(外ヶ浜 ...

  • 最近の宮藤 2022年2月

    ブログ

    最近の宮藤 2022年2月

    最近の宮藤2月号です。2月の青森はまだまだ真冬のため、ひたすら寝て起きて雪かきして仕事に行くだけの日々でした。大雪で積雪が140cmを突破したり、除排雪は追い付かず、各家庭では雪捨て場にも困る事態に ...

前へ123456次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ