• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M875の"赤いクルマ" [ボルボ V70]

整備手帳

作業日:2014年4月30日

4月30日、ブレーキディスクローター(フロント)交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
フロントディスクローターに関しては、昨年(2013)のVドック点検でジャダーを指摘されていました。


実際高速で100キロ以上出してブレーキ踏んだ時の、ステアリングに伝わる振動はかなりのモノでした。



それでもパッドの残量が1センチ以上あったので、
騙し騙し今年まで乗ってましたが、

こないだVCで
「リヤパッドの残量が3ミリ切ってますよ(^_^;)
半年以内に交換考えといた方が・・・」

って、Kさんが教えてくれました。


このタイミングで、2年ぶりに名古屋のHモーターさんで
今回はローター等の部品持ち込んでの交換です。
*工場紹介は、別途blogにて。
2
用意したフロントローターです。

某書斎の管理人さんから調達した、
ブレンボのOEM未使用品です。

15インチブレーキ用:旧品番 271788に該当します。
3
フロントパッドは今回も「ダストの出る純正品」を使用です。
(-_-;)

本とは、低ダストのディクセル製のMタイプを使いたかったのですが、
部屋の何処に閉まったのか?行方不明になりまして仕方なく
(。´Д⊂)

それと、装着は純正は角が削ってあるから簡単に出来ると、
Hの社長さんに言われてたのもあるんですが。

#9485593
たぶん品番変わってます(その前は271587)
4
フロントローターはパッドが当たる表面の裏表が
結構サビが浮き出ていて、このまま装着したらいかん!と。

左側キャリパー、パッド、ローター外し後、
新しく着けるローターの、パッドが当たる表面のサビ落としから実施です。
5
ローターのサビを落としたら、
ローター装着、位置決めピン装着、パッド装着、キャリパー装着と外した時の逆の流れで取り付けていきます。
6
装着完了です。

センター部分のサビはこのままでも問題無しとの事です。

外したパッドとローターの写真は別記事にて。

結局、鳴きが酷かったのと、
1年半くらいで残1ミリまで減ってしまい
翌年ローターまた交換する羽目になりました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

リヤマッドフラップ リベット打ち直し(2024.6.9)

難易度:

ヘッドライトワイパー交換

難易度:

グリスアップ

難易度:

フロントグリル交換

難易度:

リアブレーキ・ローター・パッド交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「こんな状態ですが、

タイヤ2本交換完了。

ディーラーに部品引き取りしてきた。」
何シテル?   05/26 16:10
※フォロー申請される前に 自己紹介の説明を必ずお読みください。 V70Ⅰのclassicを購入して もう12年目に突入しました。 (2021 .12月...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ボルボ(純正) プレヒートホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 19:04:47
御前崎観光 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 00:35:20
KONI Special Active 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/15 18:48:01

愛車一覧

ボルボ V70 赤いクルマ (ボルボ V70)
H22年末に、 約10年乗ってた940を手放し、 今の875classicに乗り換えまし ...
ヤマハ ドラッグスター400 ヤマハ ドラッグスター400
バイク雑誌で見て コレに乗りたいが為だけに 中型2輪免許を取りました。 乗り心地は、 ...
ボルボ 940 (セダン) ボルボ 940 (セダン)
後輩の紹介で買いました。 5年ローンはキツかったです。 色々純正オプション着けてまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation