おすすめスポット

  • 大沢温泉「依田之庄」
    大沢温泉「依田之庄」G-T2 new

    2024年 06月 14日

    伊豆松崎の大沢温泉に3年前に出来ていた「依田之庄」さんです。 3年も見過ごしていましたが、本日入湯して来ました。 流石に新しいだけあって、どこも綺麗で建物も日本らしい作りでとても落ち着きます。 今日 ...

  • 小国町『杖立温泉』Pあり
    小国町『杖立温泉』Pありsapporonoyuki

    2024年 06月 11日

    杖立温泉(つえたておんせん)は、熊本県阿蘇郡小国町(旧国肥後国)にある温泉。温泉街の一部は大分県日田市に広がっており、両県を跨ぐ宿泊施設も存在している。 泉質は塩化物泉、湧出温度が約100℃である。 ...

  • 九重町『薬師湯』Pあり※
    九重町『薬師湯』Pあり※sapporonoyuki

    2024年 06月 11日

    大分県玖珠郡九重町筋湯温泉は、桶蓋山の山麓標高1000mの山峡に湧くに点在する魅力的で個性溢れる宿が約20件点在し、1000年以上の長い歴史を誇る温泉郷です。 開湯は958年にまで遡り、温泉地として ...

  • 九重町『岩ん湯』Pあり※
    九重町『岩ん湯』Pあり※sapporonoyuki

    2024年 06月 11日

    大分県玖珠郡九重町筋湯温泉は、桶蓋山の山麓標高1000mの山峡に湧くに点在する魅力的で個性溢れる宿が約20件点在し、1000年以上の長い歴史を誇る温泉郷です。 開湯は958年にまで遡り、温泉地として ...

  • 九重町『うたせ湯』Pあり※
    九重町『うたせ湯』Pあり※sapporonoyuki

    2024年 06月 11日

    筋湯温泉自慢のうたせ大浴場は約3メートルの高さから落ちる18本のうたせ湯が自慢の施設です。うたせ湯はマッサージ効果があり肩こりや腰痛など筋肉の疲れや病に効果があり登山の疲れを癒す九重連山の登山客にも ...

  • 南小国町『こうの湯』Pあり
    南小国町『こうの湯』Pありsapporonoyuki

    2024年 06月 11日

    黒川温泉はしっとりとした風情のある温泉地ですが、道が狭く、日帰り利用客用の駐車場が不便なところにあります。 こうの湯さんは温泉街中心より少し離れているためか、日帰り客も利用できる駐車場が宿前にあり大 ...

  • 奥山温泉
    奥山温泉G-T2

    2024年 06月 09日

    南山梨の福士川上流にひっそりと佇む秘湯の「奥山温泉」です。 奥山というだけあって、山の奥のほうにあり周りは緑に囲まれております。 道も狭いので大きい車だとちょっと気を使うかもしれません。 施設はけ ...

  • 指宿市『村之湯温泉』Pあり
    指宿市『村之湯温泉』Pありsapporonoyuki

    2024年 06月 09日

    指宿温泉は海辺の砂蒸し温泉で有名ですが、昔ながらの共同浴場も点在します。「村之湯温泉」はその代表格の一つでレトロ・激シブ感満載です。 手前の浴槽は熱いお湯が得意なわたしも入れないほど。奥の浴槽も熱め ...

  • 星生温泉 山恵の湯
    星生温泉 山恵の湯梟-296-

    2024年 06月 08日

    星生と書いて「ほっしょう」と読みます。九重星生ホテルの敷地にある温泉施設です。標高1,100m。 露天風呂のタマゴ臭のする冷泉岩風呂は青みがかった単純硫黄冷鉱泉17.7℃。湯口や浴槽は白い析出がこ ...

    大分県 温泉 観光 地図あり イイね!あり 1 類似スポット
  • 伊賀の国 大山田温泉 さるびの
    伊賀の国 大山田温泉 さるびの梟-296-

    2024年 05月 30日

    温泉受付と内湯や露天風呂はいずれも施設の2階にあるんですが、この奥の3階に隠すように(ほんまか)控えているのがもみじの湯です。源泉かけ流し風呂は重曹食塩泉35.5~35.9℃。源泉かけ流しをうたいな ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

カテゴリから探す

都道府県から探す

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。

みんカラ+新登場

CRAFTWORKS
CRAFTWORKS

ショップ

ニュース