おすすめスポット

島根県 観光

  • 出雲大社
    出雲大社SEXY部長

    2023年 06月 07日

    松江から一畑電車沿いに、気持ち良く流れる国道をトコトコと西へ走れば30~40分で着きます。この社の周りには数百年は、そこに生えているような立派な木々に囲まれており、とても気持ちのよい空気感に包まれて ...

    島根県 社寺・教会 観光 地図あり 類似スポット
  • 西村神社(隠岐の島町〔旧西郷町〕)

    西村神社の創建は寛永元(1624)年より前で、主祭神は不詳です。 境内のワンちゃんのような狛犬が印象的です。 8月の盆の時期に行われる西村神楽は、周吉神楽の1つで元来は麦秋の6月4日に行われる習わし ...

    島根県 社寺・教会 観光 地図あり 類似スポット
  • 白島埼灯台(隠岐の島町〔旧西郷町〕)

    白島埼灯台は、隠岐の島後島の北側にあり昭和31(1956)年12月22日初点灯、昭和56(1981)年3月改築、同年5月28日無線方位信号所が開設されました。 Photo Canon EOS 5D ...

    島根県 その他 観光 地図あり 類似スポット
  • 白島展望台〔白島埼展望台〕(隠岐の島町〔旧西郷町〕)

    白島展望台は、白島崎、白島海岸を一望できるスポットです。 道後島の真北に突き出した白島崎と白島・沖ノ島等の小島を合わせて白島海岸と呼びます。白島海岸は、アルカリ流紋岩のほか、沖ノ島、白島を形成する粗 ...

  • 伊勢命神社(隠岐の島町〔旧五箇村〕)

    伊勢命神社は、主祭神を伊勢命とする神社です。 伊勢族が隠岐島に来住した当初、毎夜に海上を照らしながらやって来る神火(怪しい火)があり、それが現鎮座地の南西5.5km隔たった字仮屋の地に留まるので、そ ...

    島根県 社寺・教会 観光 地図あり 類似スポット
  • 久見竹島歴史館(隠岐の島町〔旧五箇村〕)

    久見竹島歴史館は、竹島に関する住民の証言や資料の収集を目的とした竹島資料収集施設です。 平成28(2016)年5月29日、オープンしました。 戦前は、隠岐の人たちがかんこ船と呼ばれる手漕ぎの船で島に ...

    島根県 美術館・博物館 観光 地図あり 類似スポット
  • ローソク島(隠岐の島町〔旧五箇村〕)

    ローソク島(ローソクじま)は、島後島の北西部にある、海面上にある無人島です。 高さ20m程度、面積は0.0033㎢、ろうそくのような細長い岩の形状で夕日が先端に重なった時に灯がともっているように見え ...

  • 福浦トンネル(隠岐の島町〔旧五箇村〕)

    福浦トンネルは、隠岐の島町南方にあるトンネルです。 重栖から福浦へ3本のトンネルがあります。 初代の福浦トンネルは明治初頭、1870年代に造られたといわれています。トンネルがある「黒滝岩」は海に面し ...

    島根県 建物・史跡 観光 地図あり 類似スポット
  • 油井の前の州(隠岐の島町〔旧都万村〕)

    油井の前の州と呼ばれるここのような平らな岩場は波食棚と呼ばれる地形で、冬の日本海の荒波に削られてできたものです。島後の西海岸の中でもここだけに、波の侵食に弱い、古い時代の地層が海岸に出ているためにこ ...

  • 油井の池(隠岐の島町〔旧都万村〕)

    油井の池は湖面の直径は200m程度のあります。 板状アルカリ流紋岩台地が生成されたのちに、再び爆発が起こり岩石を吹き飛ばして、現在の池の周囲の絶壁を作った爆裂火口であろうと推定されており、火口湖とさ ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

都道府県から探す

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。

みんカラ+新登場

CRAFTWORKS
CRAFTWORKS

ショップ

ニュース