まとめ記事(コンテンツ)

2018/09/02

メディア対抗ロードスター4時間耐久レース観戦!

先週のSUGOに続いて再び耐久レースの会場に!





もちろんコンビを組んだ大井先生の応援と、普段顔をあわせる機会が少ないメディアの方にご挨拶。

今回も正岡局長のご厚意で入場させていただきました。(超感謝ですm(_ _)m)

知らない人もいるでしょうからちょっと説明。
メディア対抗ロードスター4時間耐久レース(以下メディ耐)は自動車関連の雑誌や放送団体に所属する編集部員を一堂に集めてレースさせるイベントで、今年で29年目。
ここ数年は毎年お邪魔してます(o^^o)

サポートレースにマツダパーティーレースがあり、全国のツワモノが集まります!
このレースに先日140ATで息子がお世話になった田口講師も参加しておりました!

レース系の知り合いが多くなって来ました(*^^*)

一番最初はもちろんカーウォッチ誌の監督にご挨拶w
実はみんカラグループ「ベスモ同窓会・幹事団」の1人、メディアの中の人が居たりします!




頑張れ!監督\(^o^)/


まあ結果は聞かないでおきます、お疲れ様でしたm(_ _)m


その隣、エンジンチームには2人の先生が所属。

1人は先週一緒にコンビを組んだ

プロレーサーの大井貴之先生




(予選でトップタイム剥奪のペナルティー食らいながらもセカンドタイムもポールで圧巻の予選タイムを刻み、選手宣誓の写真)




そして私がレース転向のキッカケをくれた

JWRCドライバー 国沢光宏先生



(走行中の燃費走行に徹しながらも順位を3番手まで持ち上げた我慢の功労者、路面が濡れるとラリードライバーの血が騒ぎ出すらしい)

朝のマッタリタイムにパドックを回りました。



そしてホットバージョンチームの、先週SUGOでお会いした仁禮選手にご挨拶!



本田編集長は会場入りが遅れるらしく、今回監督は同じビート仲間の小林選手が勤めてました!

ケンオートさんのロードスターTシャツ、仁禮さんからもカッコいいと言われました!



(表、NC顔がお気に入り)



(背面もいけてるデザイン!)






そのお隣のレブスピードの塚本編集長とデカトーさんにもご挨拶!

新品レーシングシューズとの事で、シャンペンファイトはそこを狙う感じですねw



反対隣のベストカーチームは編集長が締め切りで不在でしたが、先日のジオランダーイベントに来ていた副編集長さんが息子を覚えていてくれて、お話しました。

そして息子のたっての願いでピストン西沢先生のサインを貰いに。




ピストン西沢先生は子供好きなので、サインも丁寧なバージョン書いてくれました!
チームメイトの高橋選手とにもお話しできて、みんもーの時のご挨拶が出来ました。

中谷明彦先生と桂伸一先生にもご挨拶。

またベスモ同窓会やるときは来てねとお声がけ!

忙しいタイミングだったので写真が撮れませんでしたが、お元気でした!


今回ガオラチームのレーサー鹿島先生はアメリカのため、JEVRA参加の人達がガオラチームの主軸に。

こちらもトップ争いをしていて凄かったです!




さて、この華やかなイベントのお楽しみは他にもあります!

模型メーカータミヤさんはラジコンコースを作って体験試乗会。






息子は何回も挑戦して楽しんでました!
私も何回かやりましたが、まあ普通にぶつけず走って無難でした。



ラジコンは実車のメカニカルと操舵の関連性が理解できるので、一定期間やり込むのは無駄にならない練習に成るのでオススメです!






京商さんはスロットルカートを展開!
息子の踏みっぷりに負けましたw


今回のスペシャルマツダブースは、世界に2台しか無い「パレード専用アテンザ」を展示、試乗(後部座席)でした!

Be a Driver










試乗会はゆるキャラさんがこの体勢で筑波2000を1周してましたが、分楽器ちゃん(赤いアテンザ乗車)が体型からパレード出発まで休憩が取れず、30分以上待たされた上にサーキット引き回され、最後は腕がピクピク動くだけになっていました。

頑張れ中の人!!



今年も来たのが広島のおたふくソース、パドックパスがあれば無料で配られたお好み焼き!




昨年より美味しくできていて、焼きあがると長蛇の列!

美味しく頂けました!




(おたふくソース5レンジャー、全部茶色だけど、中の量で見分ける…設定w)


今年はドライバーレストランとこのお好み焼きだけが主食級の食べ物で、あとはかき氷屋さんだけ。

メディ耐スタート後の18:00頃は食料難民が出てました。

初めて見学の人だとこれが理由で帰ってしまうのですが、今年は特に食料難民が多い感じでした。

ウチはお菓子にお茶に大量に持ち込むので問題ありませんでしたが、観戦も慣れと準備が必要ですね。

さて、まだまだマツダのモノづくり体験とか、メディ耐予選、決勝の話がありますが、長いので一旦ここまで。







Posted at 2018/09/02 11:39:31

イイね!0件

はてブに送る
はてブに送る

オススメ関連まとめ

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

最近見た車

最近見たクルマはありません。

みんカラ+新登場

CRAFTWORKS
CRAFTWORKS

ショップ

ニュース