まとめ記事(コンテンツ)

2019/10/06

2019.10.06洗車(前編)

カテゴリ : カーケア > 洗車・ワックス > ボディ・ホイール

1
お疲れさまです。只の係長でございます。
今日は雨が降るか微妙な天気でしたが、気温も低めで雨が降らなければ絶好の洗車日和だったことと(結局、降られてしまったけど😅)、ボディも汚れているため、洗車することにしました。
2
今日の洗車ではこちらの製品を使いました。
水洗い、グロスシャンプーで洗車、粘土で鉄粉や汚れとり、Nat-αで下地処理、そしてブリリアントシャインディテイラーで(簡易)コーティングの順に進めました。
3
(正確には先にホイールを洗っていますが)まずは水洗い。画像はボディ全体に水をかけた直後のもの。前回も洗車後シリコンスプレーを塗ったので、少し水を弾いています。
4
水洗いでホコリなどを流してからグロスシャンプーで洗車。一応、窓から上、下に分けてシャンプーとすすぎを行いましたが、今日は涼しかったから水分の蒸発を気にすることなくゆっくり洗えました😄。
5
シャンプー洗車後の屋根。前回の洗車でもそうでしたが、シリコンの成分が落ちて水弾きがなくなった感じになりました。
6
シャンプーをすすいだ後は、粘土を使いました。どれだけ鉄粉や汚れが取れてるのか、正直よく分かりませんが😅、今日はコーティングをやるため、粘土をかけないよりはかけた方が良いだろうと思い、施工しました。ボディに水をかけながら粘土をあてていきます。
7
粘土の次は、樹脂パーツの清浄・ツヤ出しやコーティング前の下地処理に適していると評判の西日本ケミカルのNat-α(10倍希釈)を施工。Nat-αは直接ボディに吹き付けるとムラになりやすいらしいので、スポンジに吹いてから濡れたボディに塗っていきます。
8
Nat-αを施工して水で流した後の屋根。粘土もやったからか分かりませんが、シャンプーした後のときよりもさらに余分な成分が落ちてクリアになった感じがしました(あくまでも個人の感想ですが😅)。素人がやることなので、コーティング前の準備としてはこれで十分かな😄。

まだ、今日の作業は終わっていませんが、添付できる画像枠を使いきってしまったので、コーティングの作業などは後編として載せることにします😅。ご覧になっていただき、ありがとうございました🙇。よろしければ後編もご覧になってください😄。

イイね!0件

はてブに送る
はてブに送る

オススメ関連まとめ

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

最近見た車

最近見たクルマはありません。

みんカラ+新登場

CRAFTWORKS
CRAFTWORKS

ショップ

ニュース