まとめ記事(コンテンツ)

2019/10/05

洗車(かなりボディリセット)

カテゴリ : カーケア > 洗車・ワックス > ボディ・ホイール

1
15:30より洗車。
今日はシャンプー→鉄粉落とし→ステイン&スケールクリーナー→水アカスポットクリーナー→そしていよいよCCウォーターゴールド体験という流れです。
幸い比較的汚れが少ないのでシャンプーもさっくりいけます。
2
シャンプーを洗い流しながら鉄粉落とし。
特にボンネットがざらざらしていたのですがかなりスッキリしました。
残念ながら左サイドの鉄粉取り中に爪をボディにかるく引っ掻けてしまいました(--;)
3
久しぶりに登場のカーピカイズムさんのステイン&スケールクリーナー。
軽く濡れたボディの状態でガラスや無塗装パーツに付着しないようにささっと原液で散布。
数分で洗い流しました。
多少シミは消えましたが完全にはならず。
4
続いてアルカリ性の水アカスポットクリーナーを散布。これまた濡れたボディに散布して洗い流しました。

これでボディはかなりリセットされましたがスケール、ウォータースポットは残っておりました。

ブリスもほぼ流されたようですがボンネットは何かスッキリしない。
5
8月にイエローハットで頂いたCC ウォーターゴールド、
ブリスを継続するか悩みましたがトライ。

施工自体は濡れたボディに散布なのでマニュアル通り。

バリアスコートやブリスよりも施工はしやすくムラも恐らく少なめ。
少なめと書いたのは夕暮れだったため分かりにくかったから。

明日の朝確認しなおすつもりです。
6
吹き上げ中に気がついたリヤバンパーについた白いキズを発見。
さすがに見逃せず爪キズを直そうかなと同僚から借りていたコンパウンドを試してみました。恐る恐るです。
7
99工房のトライアルセットから、極力塗装を削りたくないので仕上げ用の9800番のコンパウンドでコスコスしていったらほぼ見えなくなりました。
そして拭き取ってからCC ウォーターゴールドで仕上げ
8
一応仕上がりました。

色々リセットしてみましたがウォータースポットやムラ(もしかしたらブリスのムラが取りきれない?)があるのでいよいよスピリットやプロスタッフの新製品などのコンパウンドが入ったケミカルが必要かなと思いました。
あとは部位によって撥水性と親水性と分けて使った方が青空駐車の私にはよいかも。

ねんどのおかげでボディはツルツル、そしてCC ウォーターゴールド自体もブリスよりもツルツル感があって良いですね。

朝が楽しみ。

イイね!0件

はてブに送る
はてブに送る

オススメ関連まとめ

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

最近見た車

最近見たクルマはありません。

みんカラ+新登場

CRAFTWORKS
CRAFTWORKS

ショップ

ニュース