まとめ記事(コンテンツ)

2019/10/31

オーバーコートWax→コーティング〜越冬仕様へ

カテゴリ : その他 > その他 > その他

1
Surluster LotusShield(3年耐久ガラスコーティング)にモニター当選した、これまたSurlusterのMasterWorks CARWAXを施工したりしていたのですが、冬支度でオーバーコートを簡易コーティングに戻そうと日曜27日鉄粉を取った所で、急遽姉の車のメンテをすることになり順延💦 次連休寒いので休みを取って冬支度をしました。
まずはシャンプー洗車から〜
2
続いてProvide OCメンテナンスクリーナー(油分除去)でWaxをリセットしつつ下地作り👋
本当はLotusShieldだけの状態見たかったのですがコンパウンド、アルカリ系では被膜弱めてしまうので使わずOC被膜になってしまいました💦
3
ほぼスケールはついていないと思うのですが一応酸性スケール除去剤Provide No.4を施工☝️ 本来ならOCの前に施工ですがWaxの油分で除去剤がスケールにアタック出来ない事を考え順序を逆し施工しました。
4
No.4後シャンプーして拭き上げ時に発見したのですが、No.4をドアサッシュに2滴落としていたようで凄いシミが😱 
エックスマールワン(安いので試し買い偶々車にあった)で取れず、家に帰ってLOOXもダメ、コンパウンドでかなり擦って何とか消す事が出来ました😅
強酸性剤💣皆さんもご使用の際にはご注意下さいませ⚠️
5
オーバーコーティングはProvideの-次世代超滑水仕様-を謳うTOPにしてみます☝️ マイクロファイバーにスプレーして塗布後、画像の打ち水をしながら洗い流す工程が寒いと手が冷たくて大変になります😓
6
出来上がりをチェックしに運動公園🅿️へ
TOPは久々ですが記憶より滑りが良いです。

デイライトは白だと暗くて見えず薄い青にしてますが、シャッタースピードの影響か変わった色ムラでています(・・?)
7
仕上がりはクセがなくスッキリした感じがします。

月初めに施工(メラミンスポンジ+硬化系コーティング)した未塗装樹脂も黒々としてくれています👌
8
必要な物は無いのですがAutoBに向かっていると前に珍しくFiat500が!信号で止まると何とベテランさん🍂‼️ お気をつけて〜👍

イイね!0件

はてブに送る
はてブに送る

オススメ関連まとめ

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

ニュース