• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月27日

茨城とピロテン

海沿いを走りたくて、ご近所の茨城に行って参りました。



旧い国産とかアメ車でご機嫌なロカビリー聴きながら流したくなります。





そのまま港公園という港の先端にあるナイスな公園で、鹿島工業地帯の夜景を眺めました。
工場夜景萌えです。
やはり、夜の埠頭と言うのは何とも言えない雰囲気と魅力があります。



そして全く関係ないですが、お漏らししてたテンションロッドをついにピロ化。



正直、ピロはあまり信用してないのですが、とりあえず車検も近いし安かったので。
見えない所をリフレッシュがてら強化する…変態のワタクシ好みのメニューでございました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/06/27 22:24:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は金曜日(金曜日の随筆✏️)
u-pomさん

あの日の想い出😌 mei★bla ...
あぶチャン大魔王さん

INTAKE tuning
hirom1980さん

金麦糖質75%オフ
avot-kunさん

本日のランチ!(焼き魚定食)
かんちゃん@northさん

パン🍞とラーメン🍜ƪ(•̃͡ε ...
zx11momoさん

この記事へのコメント

2014年6月27日 23:18
お久しぶりです(゚∀゚)
やっぱり夏の青空を臨みながら愛機を走らせる喜びというものは 何にも変えられませんよね。。。
ただ 愛機の顔は虫の死骸まみれになり、帰宅後それを洗い落とし 感じる自分の足腰の疲労感も何とも言えないものがありますよね('A`;)

老化現象なのか 自分は愛機の顔掃除がきつく感じる様になったので、今年は夜メインで走る様になりました、、、
夜に付く虫は 比較的楽に落ちるんですよね(´ー`;)
なんだかな~



うちの街はド田舎なので 埠頭は漁船やら港湾補修の小ぶりなクレーン船位しか泊まってないんですが、つい3週間くらい前に アームが30メートル位ありそうな巨大クレーン船が停泊しておりました。。。
何を吊るんだって位でかい船で 船体にも5~6階建以上?の建物が付いてて、夜は照明がやたらと綺麗な船でした。。
まさに基地というか 要塞と言うか、、

多分 沖で海底を通るガスのライン敷設に使うものと思われますが、大ロシア帝国のスケールを感じる船でした。
日露で共同のガス田開発の話があったので ロシア船に間違いないだろうと。。



そしてピロピロについては、直接あるいは間接的にも? 力が作用する部分に 余計な負担を与える気がするので 自分も敬遠してます(´ω`)
コメントへの返答
2014年6月28日 21:21
お久しぶりでございます!

そうですね、最高です(^^)
特に北の方の夏の青空の下は、こっちとは違って格別なんじゃないですか?
この時期、バンパーに虫が付くのは仕方ないですよね…。
夜の方が落ちやすいんですか?夜の方がいっぱい付くイメージですが(´Д` )


クレーン良いですねっ!詳しくはないですけど、やたらと巨大なクレーンとか船とか萌えますw
そういうのをサッと見に行ける王子様の環境、羨ましいです( ´ ▽ ` )ノ
船に建物…まさに要塞ですね。動く要塞。
それだけで夜景として成り立ちそうな様子なんでしょうね。

ロシアはやっぱり船もスケールがデカい、ということなんでしょうか∑(゚Д゚)
日露で共同のガス田開発なんて計画があるんですね。


ピロは敬遠されますよね、やはり…。確かにメリットもあるんですが、デメリットも着いて回ると言うか…まあどんなパーツにも良し悪しはあるんでしょうけど(´Д` )
2014年6月28日 22:10
こんばんはーヘ(゚∀゚ヘ)
自然が残ってる地域だと 空の色とか空気は綺麗に感じるかもですね。。。
なので 本州九州四国とも、大都市部から離れれば 北海道の田舎と変わらないと思いますよー

海の青さは こっちと違うかもしれません、いや概ね一緒でしょうかねー。。
画像は遠浅だから色が違うと感じたかもですヽ(°∀ 。)ノ


夜の虫は、 自分も夜の方がデカイの潰れると思ってたんですが 昼間より汚れない様です。
日中は 酷い時で顔廻り真っ黒、フロントガラスギラッギラ、サイドミラーもブッチブチになるんですが
夜だと 小さいノミ見たいのがバンパーに大量、蛾が少々ですみました、、
夜は湿度が高く 日光で乾燥しない分さらっと落ちますね~
地域差あるかもです。。
夜にモスラ飛ぶ地域だと 結構えげつないでしょうか(^^;)


ロシア船は 宇宙基地?的な外観でした。。。
大げさに言うと埠頭に 斜めに寸胴マッチョな東京タワーを付けた船が停泊してる、 様な。。。
ある程度高いクレーンアームが付いてる為、航空機に存在を知らせる為か アームにも明るい照明が付いていて不思議とお洒落にも見えました(゚ω゚)

一方 我々の国日本様は震災後 エネルギー政策の転換を強いられてる様で、火力発電の為の資源調達が急務らしいです、、
うちの街から 4~50㎞先の水平線にある、南北に大きいロシア領の島の沖にあるガス田からパイプラインを敷設する計画があるそうです。。。
まだ計画段階みたいですけど,,旦(・ω・)
コメントへの返答
2014年6月29日 20:53
お晩です!

そうですね、自然が残ってるとこなら空や空気は綺麗なんでしょうけど、北海道のような大草原とか、ただひたすら続いてる道などはなかなかないです(´Д` )

海は断然北海道の方が綺麗なんでしょうね、きっと。こっちはやっぱゴミとか落ちてるとこも少なくないですから(-_-)

なるほど、日光で乾燥しないから落ちやすいっていうのは納得です( ´ ▽ ` )ノ
確かにバリバリになると跡が残りますからね…。
モスラ付いてたら、どうやって取ろうって軽くパニックになりますw

いやー、聞いて想像するだけでもワクワクしますねぇ!クレーンにまで照明が付いてるなんて、洒落乙じゃないですか(^^)
水面に反射するんでしょうから、ほんとその一帯だけで夜景として成り立ちそうですね( ´ ▽ ` )ノ

なるほど、エネルギー政策の転換でガスが必要になったということですか。
電気を作るためにガスを使う…なんとも皮肉な感じですが、現時点では仕方ないことなんでしょうね…。

プロフィール

「あれ?C35ってこんなにカッコ良かったっけ?と思わされる一枚です( ´ ▽ ` )ノ@しぃ?さんご? 」
何シテル?   07/11 23:13
Holy,です。 JZX90ツアラーV、DC2インテR、RB26載せ換えC35ローレル等絶賛値上がり中の車を、当時安く買ってはボロになるまで乗り回してまい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2021年12月23日契約、2022年10月2日納車。9ヶ月半ほど待ちました。 ノーマル ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
フルノーマル、無事故、走行31000キロという良い状態の物にたまたま巡り合えたので、大切 ...
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
前のローレルとは打って変わり、なるべくノーマルを保ってます。 オーディオのみ、ほぼエント ...
日産 ローレル 日産 ローレル
コンセプトは羊の皮を被った狼です。 地味に街に溶け込めるように努めております。 とにか ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation