信州へ1
投稿日 : 2011年06月06日
1
インプが退院してきたので、試運転を兼ねて、2時ごろ出発。会津にしようか信州にしようか未だ決まっていません。
下道で行こうか考えていたが、トラックが多くて断念。
高速に乗りました。
2
いつもの癖で、関越から上信越に入ってしまいました。
これで、信州行きに決定。先日JEFさんのレポートにあった、高ボッチを目指します。
佐久パラダで、休憩。深夜のドライブに定番?のコーヒーを買う。自販機のやつだが♪コーヒールンバ♪がドリップ中になるやつ^^
深夜のせいか、音量がとっても小さい。耳を澄まさないと聞こえないくらい^^
佐久で休憩後、本線に入ると電光掲示板に、「通行止め」の赤い文字。
ここから、予定が大幅に狂う。更埴JCT手前で事故。通行止めだ、
仕方なく、東部湯の丸で高速を降り、下道で松本方面へ向かう。
3
途中で、気が変わり、戻って152号を白樺湖経由で行く事にした。
久々に、美ヶ原にも行きたくなったので、途中コンビ二によったりしていたら、白樺湖についたときは、夜は開けきっていました。
4
で、天気は曇り・・・・・・ガク↓
周りの山々は、全く見えない。
朝もやのせいだ!!そのうち晴れてくる!!と心に言い聞かせる。
が・・・・
5
少しづつ、雲(霧?ガス)は薄くなっている感じ^^
車肩山駐車場手前のPスペース。
6
S字カーブ・・・・・・・
晴れていれば、アルプスの絶景がぁ・・・・・・
7
霧が峰をすぎ、美ヶ原に向かう途中。
断然霧が濃くなってきた。(雲のなかに入った?)
この後、センターラインも識別困難なほどに・・・・・
サイドラインを見ながら、そろそろと登ってゆく。
8
暫時、行くと、霧が晴れてきた^^
写真は、美ヶ原手前のカーブ。
さっきの霧が嘘のようだ!!!
晴れてくれ~
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング