• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T_NAKの愛車 [SYM RV125i]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

汎用シートダンパー取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
画像左は、RV125i用として販売されているもので、右はネットで1セット(2本1000円)で買った汎用品です。
見た目では長さも仕様もそれ程変わりませんが1本当たりの値段は1/6程度です。
2
画像左はRV125i用として販売されているもののシート側の取付画像で、右は私が取り付け方法です。
3
画像左はRV125i用として販売されているもののシート下BOX側の取付画像で、右は私が取り付け方法です。

タンパー取付金具の取付は、シート下BOX内のエンジンの逃げの凸の関係でかなり苦労します。 取付位置を決めてからシート下BOXを外してタッピングビスを取り付けるための下穴をBOXの外側前方から開けて取り付ければ良かったのですが、シートの閉まり具合をみつつ位置決めしていたので手抜きしたので(;^_^A
4
殆どのスクーターのシートヒンジはシート前方にありシートは車体の前方に開きますが、RV125シリーズはシートヒンジがシート前方の右についており車体に対し斜めに開きます。
以前シートヒンジにキックパネを2本取り付けて閉じにくくしていますが、イマイチ弱すぎたので、シートダンパーの取付を考えていたのですが、RV125用として販売されているものは、お値段が高く、たまたま見つけた汎用ダンパーで試しました。
5
RV125用として販売されているものを取り付けされている方の話では、説明書に従って取付ると

シート開度が2/3程度になる
シートを閉じた際に若干の浮きがある

との事で、 ダンパーの取付位置を上記画像の様にしています。

シート開度は、ダンパーの長さの関係もあり2/3程度と変わりませんが、ダンパー取付金具の向き、位置の工夫でシートを閉じた際の浮きはなくなりました。

シートがナナメ開きの関係もあり、シート下BOXのラバーとシートの接触でシートロックを外しただけで勝手にシートが開きませんが、 少し手でアシストするとシートが開くようになりました。

(画像は私のRV125iではありませんが、シートダンパー取付前のナナメ開きのものです、後日画像交換予定)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

RV125i フロントホイール ベアリング交換

難易度:

39,326km AZ FCR-062 添加 5回目

難易度:

39,386km ギアオイル交換

難易度:

RV125i 駆動系点検

難易度:

39,261km フロントフォーク交換

難易度:

RV125i エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #RV250i スクリーン(Ermax(アルマックス)取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/1056967/car/1165510/6925987/note.aspx
何シテル?   06/12 21:59
T_NAKです。 MPVで登録したものの最近はほとんどバイクネタです(^_^;) 先日、大型二種免許とけん引免許を取得して公道を走る車で運転できないのは、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

愛車一覧

スズキ バンディット1250F スズキ バンディット1250F
GSX-R600 K8からの乗り換えです。 何故かGSX-R600が購入時の価格とほぼ同 ...
スズキ カプチーノ カプチ君 (スズキ カプチーノ)
名義は私ですが、2012年8月に息子用として購入。 2013年11月、息子の新車購入に伴 ...
SYM RV250i SYM RV250i
RV125iでは高速(自動車専用道)の走行が出来ず、 たまたまネットで見つけてソッコー実 ...
マツダ MPV マツダ MPV
マツダ MPV(LWEW)に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation