• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雷電21Rの愛車 [スズキ カプチーノ]

整備手帳

作業日:2015年8月23日

EA21Rクーラント交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ラジエターホース交換に伴いクーラントも全量交換しました。

まずはクーラントを抜きやすくするためにラジエターキャップと画像のマル印の所にあるエア抜きボルトを緩めておきます。

そしてラジエターのドレンを緩めてクーラントを排出します。
2
一回目のクーラントです。

クーラントが抜けたらラジエターのドレンを閉めてラジエターに水を入れます。

この時にエンジンブロックのエア抜きボルトからエアーが出るので閉めないでおきます。

エア抜きボルトから水が出てきたらエア抜きボルトを締めてラジエターのロアホースを揉みまくってエア抜きボルトを緩めてを繰り返して可能な限りエア抜きしたらヒーター全開でエンジンをかけます。

純正水温計が半分位になったらエンジンを止めてクーラントを排出します。

この作業の繰り返しを行っていきます。
3
二回目

まだまだ普通のクーラントです
4
三回目

やっと薄くなりました。
5
四回目。

ここまで来るとほぼ水なので冷却水が沸騰してエア抜きボルトをからは水蒸気しか出なくなります。

水がラジエターから溢れてきたら水だけになり沸騰して吹き返し

つまりほぼクーラントは抜けたとみて新しいクーラントを入れます。
6
エア抜きをしていたらカプチにカブトムシのメスが見にきました(笑)

クーラントの臭いにつられてきたのかカプチが男前なのかわかりませんがビックリしました。
7
89237km

クーラント濃度はアルミ製エンジンの為40%の計算で交換。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サーモスタット交換

難易度:

ラジエター・ホース交換+α

難易度:

ラジエーターとホース交換

難易度:

純正水冷オイルクーラーガスケット交換

難易度:

自作オイルクーラー導風板

難易度:

ラジエターホース交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「リビルトエンジンに載せ替え完了しました」
何シテル?   06/19 09:40
DIYで整備したりドライブしたりするのが好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ミッション交換(仮) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/11 08:53:39
テールランプのグロメット修復 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/25 08:28:16
スズキ カプチーノ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/10 12:24:05

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
平成9年式 スズキカプチーノ EA21R 後期型 基本的にはノーマルですが少しだけ手を ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
昔乗っていたワークスにまた乗りたいと思い何年も探してやっと出会えました。 旧規格最後の ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
そこら辺どこでも走っているワゴンRにみえますが 実は一味違います。 MH23Sの5速マ ...
スバル サンバー ポルシェ660 (スバル サンバー)
親戚から譲り受けた日本の歴史的軽貨物。 13万キロ超えのエンジン。 ろくに変えてない ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation