• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハコ点のランマの愛車 [スズキ ワゴンRスティングレー]

整備手帳

作業日:2021年3月27日

リヤブレーキドラム・ハブナット脱着 @ MH23S

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内

1
総走行距離 70898km

リヤブレーキドラム
点検・清掃の為にはハブナットを外す必要があります

ハブキャップを貫通ドライバー等で外します
2
ハブナットが出てきました

緩み止めのカシメを起こしてやります
3
KTC ロックナットチゼル AS404
を使いました
4
コンコンと叩いてカシメ起こし

新品のように完全には起こせません
5
ナット外し
かなりの高トルク掛けないと緩みませんでした

高トルクに対応した工具が無い場合は手を出さないほうが無難と思います

差込1/2
450mmのスピナーでも役不足に感じました

ハブナット
30mm
6
なんとか外したナット
カシメ部分の緩み止め効果は凄いです

これでドラムを外す事が出来ます
7
ドラムブレーキ
メンテ作業を終えたら逆手順で組付け

ハブナットは新品にします
30mm
締付トルク 175Nm

同じスズキ車でも型式で違いがあるようです

締め付けトルク.com
https://tightening-torque.com/wagonrstingray-mh23s/

ナリタオートさん
https://ナリタ.net/hub_nut_torque/#suzuki
8
ハブキャップも新品に

変形具合が少なければ液体ガスケット塗布で再利用も大丈夫らしい

ただ液体ガスケットは長期保管が難しいのと、コスト的にも大差ないので新品交換としました

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキフルード交換(99,820km)

難易度:

備忘録 ブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキパッド交換(応急処置)

難易度:

ディスクパッド、ローター交換 98,000km

難易度: ★★

ブレーキローター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「アフリカンスネークヘッド水槽リセット 大磯(中目) http://cvw.jp/b/1064761/47752683/
何シテル?   05/30 21:14
遅筆ですがよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
初!原付二種!! 車歴 規制前JOG→YSR50→TDR50→TZ50→RZ50(フル ...
スズキ SV650ABS スズキ SV650ABS
初!大型バイク!!
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
家族のクルマ LA150S ターボ車です 成約前までは走行4km 納車時点で走行9km
日野 デュトロ 日野 デュトロ
職場トラック 経費削減で出来る事は少ないですが、なるべくユーザーです キャビンがコンコ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation