
車業界で、「カロ」と言えば。
欧州地方の方言で、「クルマ屋さん」のことを「カロッツェリア」と言ったりします。
それを、日本のサウンドでビジョンがソウルな会社がブランド名に用いて、クルマ用品を展開してたりします。
が、日本語では長すぎるその名前、だいたい略されて「カロナビ」だの「カロのアンプ」だのと・・・。
まぁ、それはともかく。
本日、家に帰ったら、こんな荷物が届いていました。
そう、すべてはこの日記から始まったのでした。
https://minkara.carview.co.jp/userid/582604/blog/22999697/
おおこれかっこいい、と思ったのですが、オイラはクルマ初心者。
なんかチェック柄でかっこいいな、程度にしか思いませんでした。
で、Webを探索、なんか5種類もありーの、色もいろいろだーの、よりどりみどり感漂うラインアップ。
「良く分からん時は、とりあえず一番いいの買っとけ」という、衝動買いの法則に従い、「クエスト」を発注。
色は、変化が欲しかったので、「クールパープル」って奴にしてみました、ウチのプリウスさんはアイスバーグなので、それっぽいかなーと。
これが、先週の月曜日の出来事。
で、金曜日。
会社の人を名古屋まで送った帰りに、SAB名古屋BAYでKAROマットのサンプルを発見!。
オイラが発注した「クエスト」ての、かなりフカフカしてていい感じであることが分かりました。
えぇ、それまで違いとか一切知りませんでしたとも。
シザールっての、麻っぽいのね、とか。
んで、本日、無事荷物着弾となったのです。
開封してみると、こんなケースに入ってます。
*入れ替え後なので、中身は標準マットですが。

最初、なんとなく袋に入っているスーツを、連想してしまいました。
意外と重量感があります。
では、おクルマのほうへ。
まず装着前!。

なんというか、普通ですね。
標準マットを剥いで、ハンディ掃除機で一通り掃除した後、早速装着!。
運転席!:

明るいけど、なんとなく上品な感じで、ちょっと良くないですかコレ!。
インテリアフロント!:

ウチのプリウスさんの内装は、グレーだっけか、黒っぽいのですが、意外と違和感がありません。
インテリアリア!:

なんかチラっと明るくて、プリウスさんの雰囲気が明るくなったような気がします。
左ドアから、後ろ!:

標準のマットはマジックテープで留める方式なのですが、こやつは置いてあるだけ。
真ん中のはマジックテープですけれども。
でも標準のより遥かに重たいし、ベースのラバーがしっかりしているので、ずれることは無いと思います。
導入したのは「5点セット」、運転席と助手席の下も!、てのもあったのですが、ウチのプリウスさんはそこにアンプがでーんといるので、断念。
最後に、助手席!:

こう見ると、ボディーカラー、シート、インテリア、マットと、同じ灰色でありながら、色調が微妙に違っていて、なかなかにおもしろげ。
さて、まだ敷いただけで運転してないので、静音化や使い心地は試せてませんが、なかなかにいい仕事してくれそうです。
とりあえず、クルマの雰囲気がいい感じに変わったので、大満足ですよ、と。
ふふふふふ・・・。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2011/07/14 19:41:22