• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hot155のブログ一覧

2014年06月22日 イイね!

撮影禁止!?の登拝

撮影禁止!?の登拝関西に来て半年が過ぎ、関西での生活もなんとか落ち着き始めていますが、ここで一度気持ちの整理をしようと、お参りに行きました。
出掛けた場所は、奈良県桜井市にある大神神社(おおみわじんじゃ)です。
本殿は設けず拝殿の奥にある三ツ鳥居(みつとりい)を通し、三輪山(みわやま)を拝するという、我が国最古の神社だそうです。
つまり、ご神体は三輪山全山ということです。

今回は寝坊して朝方に出発です。


今回の目的の一つである三輪山と大鳥居の写真を撮る頃には、すっかり日も昇っていましたが、なんとか撮影場所を見つけて撮ってきました。

三輪山を背景に中央に大鳥居が映っています。
これが前の写真に小さく写っている大鳥居ですが、近くに来たらデカ過ぎます。
日本一の大きさという触込みも頷けます。


ここが二の鳥居で、ここからの参道は流石に空気が変わりましたね。


参道を通り、拝殿に到着です。

拝殿前に見えるのは、三つの茅の輪(みわのなのわ)です。

ここをくぐり、拝殿にてお参りをしました。

夏越の大祓(なごしのおおはらえ)の祭りに当日参列出来ない方のためにあるそうです。








そして、今回の最大の目的である、三輪山への登拝(とはい)を行って来ました。

先にも記載しましたが、
ここ大神神社は三輪山自体がご神体ですので、ご神体である三輪山の中に入り込み、山頂付近の建立されている高宮神社にお参りするためのことを登拝と言うそうです。
神様の中に入り込むわけですから、神聖な気持ちで望む事は勿論ですが、入山料も必要ですし、いろいろな心得が決められています。
勿論、撮影も禁止、そして登拝中に起きた事も門外不出だそうです。
よって、私も登拝の写真と出来事は省きます。


おかげさまで、往復二時間足らずで無事に登拝も終えました。

日頃運動していない私に取ってはそれなりにハードな道のりでしたが、
後日の筋肉疲労があまりありません。

三輪山はパワースポットとしても有名ですが、
その為かはどうかは不明ですが^^♪

境内に戻り、敷地内にささゆりが咲いているとホームページにはありましたが、見頃は終わっていました。

そんな具合で、無事に大神神社の参拝を終え、神社を後にしました。

時間も昼前でお腹もすき、三輪といえばそうめんです。
そうめんランチを食べようと、そうめんを製造している
三輪そうめん山本の本社直営の三輪茶屋と、
株式会社池利が運営する 素麺茶屋千寿亭 (せんじゅてい)
のそれぞれにいきましたが、どちらの店舗も一杯で入れませんでした。

そうめんなんてどこも一緒じゃないかと甘く考えていましたが、自分の判断の甘さに痛感しました^^;;

流石にこれだけ人気があるとなれば、是が非にでも食べたくなりました♪
(写真はホームページからお借り致しました)


そうめんランチのリベンジを思いながら、無事に帰宅をしました。
Posted at 2014/06/22 19:54:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 旅行/地域
2014年06月08日 イイね!

温泉と神社とラーメン!

温泉と神社とラーメン!温泉に入りたい〜♪
と言う訳で、行って参りました。

大阪は岸和田にある温泉宿泊旅館施設:いよやかの郷です。
只券が今月一杯だったので、ここにしましたが
ちょっと高級なスーパー銭湯ぐらいと、たいした期待も無く
立寄り湯を利用して来ました・・・・

感想は・・・
単刀直入に言って、チョー良かった〜!です♪
何と言っても温質がイイ!♪
俗にいう美人の湯と言われるとろとろ系の温質で
詳しい成分はナトリウムイオンと炭酸イオンを含んだ弱アルカリ性のー塩化物・炭酸水素塩泉だそうです。

施設については、内湯・露天・サウナまたはジャグジーが各一つずつ男女にあるだけで
作りはいまいち中途半端、
温泉後の休憩所も適当な感じで、ゆっくりと出来る場所が無く
なおかつ、立寄り湯利用時には駐車料金が別に必要になるなど。
私自身、温泉に入るまでは二回目は無いなと思っていましたが、
なんとまぁ、それだけのマイナス点を補うほどに温質が良かったですね。
九州で普通にいろいろな温泉に入りましたが、
それらと比べても全く恥ずかしくはない温質ですね!
あまりにも良かったので、約三時間は温泉に浸かっていました♪

いよやかの郷を後にしてからは、
かねてから行きたかった和歌山ラーメンを食べに、和歌山で出向きました。

途中に葛城神社がありましたので、軽い気持ちで参拝しに行きました。



県道から神社までの参道は上の様な山道を歩く事片道30分程度
途中誰一人と会わないし、濃霧が発生して来て昼間なのに真っ暗になるわ、
結構焦りましたね^^;;


神社からは見晴らしが最高だと聞いていましたが、濃霧のお陰で何も見えず、

葛城神社到着後は一目散に引き返しました^^;;

神社を後に山を下りたら、すっかり天候は晴れており

早速、和歌山ラーメンを食べに行きました。



丸田屋 岩出本店でごちそうになりましたが、
チャーシューはなかなかでしたが、豚骨醤油ベースのスープが私の口には合わず
(どうしても長浜の豚骨と比べてしまいます^^;;)
早々に店を出ました。
(すみません、写真がありません^^;;HPの写真をお借りしました)







それからは、京都の南から回り込んで、無事に大阪に帰りました♪


今回も行き当たりばったりのB級観光巡りでした〜
Posted at 2014/06/08 17:47:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「@たけとし さん、おはようございます〜まいど〜景気どうでっか♩」
何シテル?   10/24 08:32
キャラバンGT→アルファードG→アルファード240G→プリウスG→ゴルフⅦ HLです。 ドイツ車は初めてです。どうぞ宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

新天地 大阪! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/23 22:38:37
Golf 7 センターコンソールの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/15 08:27:12
絶対に許せん!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/11 10:57:05

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴル吉 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
気持ちよく走れれば嬉しいです。
トヨタ プリウス プリ吉 (トヨタ プリウス)
ソーラーパネル モデリスタエアロVer1 17インチ 圧倒的な燃費とシャープなエクステリ ...
トヨタ アルファード アル吉Jr (トヨタ アルファード)
大人6人で移動するには最高の車でした。
日産 ホーミーコーチ 日産 ホーミーコーチ
中古で200万位だったかな 当時はこれに人やバイクを乗せて、雪山やオフロードコースに駈け ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation