• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R.ブラウンの"バンシィノルン" [カワサキ ZZR1100]

整備手帳

作業日:2014年10月31日

セイラ「そんな、接触不良みたいな動き方、おやめなさい!」

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
スタータースイッチが押しても反応したりしなかったり…
まるで

カイ
「の、のるのかい?」

みたいな態度(ーー;)

押して、揉むように力を加えると動いたりするので、どうやらスイッチ部分の接触不良のようです。

連邦兵
「エ、エンジンがかかりません」
テム
「牽引車を探してくる

こんな流れはいやなので分解しました。
2
取り付けのビス2本を緩め、殻割して、内部のユニットのビス2本を外すと、カバーから完全にはずれます。


ただしスプリングが効いているので、ゆっくりばらさないと

ブライト
「わかっています、大変な時間部品を探さなければならない」

飛んで無くしかねないです( ;∀;)
3
白い円形の絶縁体で接点が構成されています。

シャア
「なるほど、いい作戦だ」

別にホワイトベースが隠れているわけではないですがw

スプリングが台座部分にかかり、皿状の接点を中心電極と接触させる構造です。

セキ大佐
「原因はわかりました、3分待ってください」

この接点が荒れていたので修正しました。

マチルダ
「2分でお願いします」

いや、別に黒い三連星の襲撃を受けているわけではないので、じっくり時間かけて磨きました
4
相手側の接点です。この銅製のチップが言ってみれば金属接点となってスプリングの上に載せてあるのです。

アムロ
「すごいアイデアじゃないか」

まぁ、小学生でもわかる構造です(^_^;)

スイッチを押すと、スプリングが縮み、

「107号が木馬の乗組員と思われる人物と接触中です」

となります。

接点が荒れる理由の一つに

”ぴきぴきぴ~ん!”

に似た、接触時のスパークがあります。
これの防止に接点にグリスを塗っておきました。

同理由から、こういったスイッチは優しさがNTの武器だと勘違いしてるアムロ・レイのように優しく操作するより、南極条約があろうが構わず一気に水爆のスイッチを押してしまうような操作がトラブル防止に繋がります…
5
あとは元通り組んで、動作確認…

通常の始動操作なら癖でクラッチを握るんですが、あくまでセルのみの確認という意識と、変な体勢で操作したために、最初動かず…

ガルマ
「動作確認のために私が焦っているだと?私は冷静だ」

変な体勢でサイドスタンドあげてみたりして焦りましたw

シャア
「ガルマ、聞こえていたら君のZZRの現在の不幸を呪うがいい」
ガルマ
「なに?不幸だと!?」
シャア
「君はいい修理をしたが、君の車庫の狭さがいけないのだよ、はっはっは」

広い車庫が欲しいですね…(^_^;)
でも

マ・・クベ
「GPX様とZZR様をしまえただけでも良しとするか…」

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スターターの分解清掃

難易度:

パイロットスクリュー調整 84,700km

難易度:

キャブオーバーホール 84,675km

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

シート加工あんこ盛り

難易度:

コンプレッション測定 84,675km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ZZR1100 サイアム「”たったひとつの望み"は人の数だけある」バッテリー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1132061/car/1794108/5636004/note.aspx
何シテル?   01/14 15:58
いつまでも貫禄の出せないおやじです。 ランバ・ラルのようになることは諦めました(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ガイア「おーう、なるほど、旧キットのザクもまんざら悪くないなぁ♪」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/06 18:55:24
アルベルト「あれはシナンジュだ!赤い彗星だ!勝てるわけがない!」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/24 14:40:03
ブリッジ要員「ドルフィン1!所属不明モビルアーマーと交戦中!」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/12 16:00:59

愛車一覧

カワサキ GPX250R バンシィ (カワサキ GPX250R)
バイクに乗りたいと思い続けていたら、転がり込んできました。 しかも、当時欲しかったGPX ...
トヨタ エスティマ ジオニックGP-03号機 (トヨタ エスティマ)
トヨタ tcrエスティマに魅せられて現在3代目です。最初は長男誕生がきっかけで、平成3年 ...
カワサキ ZZR1100 バンシィノルン (カワサキ ZZR1100)
ZZ-R1100C型です。 当時、最高速を誇ったマシンがまさかの低走行で縁があり… も ...
GM ポンティアック・トランザム GM ポンティアック・トランザム
子供の頃にトランザム7000に憧れ、免許取ってまもなくバイトして買った車です。 よく壊 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation