• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Alice777の"ミラバン!" [ダイハツ ミラバン]

整備手帳

作業日:2014年8月24日

L250VにL150S(後期)のメーターを付けてみた 本体編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
なんかオートゲージのくそぼれータコメーターがご臨終のようです。動いたり動かなかったり。動いてもなんか好きじゃなかった。おもちゃ車にはいい感じの大型メーター・・のはず、だったんだけども、思ったより小さかったし微妙。
そこで純正の移植。L250用もしくはL150用。150の方がタマがあるので150用。買い替えじゃなく移植を選んだ最大の理由は純正メーターにはトリップメーターがない!これ重要。基本ガソリンは満タン入れるのでそんなに気になしてないけど、燃費は計るのが日課。話のネタにもなるし。
そんなわけでL150Sムーヴ用を流用。後期用を選んだのは単に色。前期用をばらしてシートだけ入れ替えてもいいのだけれど、どうせ丸ごと買わなきゃだから解体屋で買ってきました。最近よく行くところのあんちゃんがよくしてくれて、こざっちいパーツまで売ってくれます。

大まかな手順
大雑把に言うとミラの配線をムーヴの配線につなぐわけです。
なので車両側の配線を切断、ムーヴのハーネスにつなぐわけです。
メーター裏のカプラーから10cmほど入手しておく必要があります。オク等でメーター購入の際はカットハーネス付がよいと思います。
ミラはミラでもグレードによってはカプラーオンもあると思いますので、今回はミラバンのMT車限定(車速がワイヤーの車両)ということで。

下記にミラバンとムーヴの必要配線の色などを記してますので参考にされてください。2つをコピペのプリントアウトで使いやすいかもです。後は同じ内容の線をつなぐだけです。
ちょいとした説明としてはミラに無い配線の追加、ABS、エアバック警告灯の処理です。ムーヴの欄に記載してます。
サイドブレーキは極性が逆なので対策の必要ありです。リレーを使うと楽ですが、買いに行くのがメンドかったので別の方法でやりました。
他の項目でアップします。
ミラバン側にアース線が2本、ムーヴ側に1本。
今回、片方の配線に車速パルス変換機?とABS、エアバック(どちらもない車のため)をつなぎ、もう片方にメーター自体のアースとしてます。

※配線色など間違っていても責任持てません。
ミラはH15年 グレードA 5MT ABS エアバック無しの車両
ムーヴは年式等不明。3気筒用後期のメーターです。

ちなみに当初は配線を切らずにカプラーの中身を差し替えようを考えていましたが、大きさが違うので中身の入れ替えは無理です。
2
配線
L250Vミラ
当然ながらスピードメーターはワイヤーのタイプ。グレードによってなのかは不明だけど5MT車でもワイヤーじゃないタイプが存在する模様。解体屋に問い合わせるも無し。あってもバラじゃ売ってくれないだろうし・・。

カプラーは2個。メーター側は3個の受けがある。使ってるのは13Pと16Pの2つのみ。
配線の内訳を期して置きませう。

一応順番どおりのはずだけども間違ってたらすいません。
左側白色13Pカプラ
左から・・・
・橙   キーSW(差込)
・白/黒 アース
・緑   水温
・赤/青 イルミ
・緑/黒 左ウインカー
・白/青 ルームランプ

右側 灰色16Pカプラ
左から・・・
・赤/白 ハイビーム①
・緑   右ウインカー
・若葉  キーSW(ON時)
・紫   シートベルト
・白/赤 バッテリー警告等
・赤   サイドブレーキ(制御が違うので別解説)
・灰/青 エンジンチェックランプ
・黒   オイル警告等
・青   ガソリン
・茶   アース
・若葉/赤 車速(ECUへ)
・赤/黒 ハイビーム②

ハイビームは2線あるが制御が単純に+-というわけではないので番号にしています。車両側とメーター側の片方の配線色が同じ(赤/白)なのでそれにあわせてもらうとよいです。逆でもいいのかもしれませんが、ランプがLEDだったような・・・気がするので、逆だと点かないかも。試してません。
3
こちらL150Sムーヴ用
カプラーは1個で40P。
こちらは・・・順番どおりに・・というのがチョット難しいというか面倒なので、参考にされる方は色だけで判断してください。
というのもこれだけある配線のうち半数近くは使いません。
というのもメーターがAT用で車両がMTなのでATの配線などは不要だからです。おそらくですが元々のミラバンのメーターにある使っていないカプラーの受けはAT車の場合存在するのかもしれません。シフトのインジげーたーやらバックブザーなどですね。
なのでAT車への流用の際は更に配線を調べてつなぐ必要があるというわけです。ほかオプションで付いてるスマートキーやらTCS(ムーヴとかにあるの??メーターにうっすら表示があるんだけど・・L152のメーターにはなくてL150のメーターにはあるんだけど・・・)やらの配線もあるので今回は無視。
それでは配色 順番だけ前項のミラに合わせときました。

・黒/赤   キーSW(差込)←常時電源に繋いだほうがよいです。新たに引いてくる必要ありデス
・茶/黄   アース
・緑   水温
・赤/青 イルミ
・緑/赤 左ウインカー
・白/青 ルームランプ
・赤/白 ハイビーム①
・桃/青 右ウインカー
・若葉  キーSW(ON時)
・灰/赤 シートベルト
・白/赤 バッテリー警告等
・黒/橙 サイドブレーキ(制御が違うので別解説)
・青/黒 エンジンチェックランプ
・黒   オイル警告等
・青   ガソリン
・若葉/赤 車速(ECUへ)
・黒/黄ハイビーム②

ここからはミラバンには無い配線
・灰 ABS警告灯
・黄 エアバック警告灯
移植する車両にエアバック、ABSが付いている場合はつなぐ。
無い場合はアースに落としておくと点かない。車両側のアース(白/黒)につないでいます。
・赤/黄 エンジン回転数(タコメーターの信号)
・赤/黒 車速信号(ミッションより)→これは次項の車速取り出しで説明。
上記2点は新しく引く。タコの配線はECUから。これはググってちょだい。うちの場合、後付でタコを付けていたのでそこから拝借。ECUからとってます。Pivotとかの後付のメーターを出してるメーカーのサイトで確認できると思います。うちの場合、エンジンがL900のDETなのでL250のSEだとあてにならないかもだしね。だいたい同じかとは思うけど・・。
4
車速取り出しはパルス拾う機械が必要。オクとかに出てるやつ、ダイハツ車は対応、未対応が書いてなかったので聞くと「知らん、ディーラーで聞け」とのお答え。断言しよう「近所のディーラーで答えてくれるわけがない。」。んじゃ、元々のメーターをばらして変換機?のみ使用。これがメーターの中についていて、ワイヤーがつながっています。ばらすとこんな感じ。
外し方はスピードメーターの針を取ります。ちっさい+のネジを取ります。メーター裏のちっさいネジを4本取ると外れます。
5
裏側にこんなネジがあるので配線をツナギマス。
一応赤線がメーターの車速信号につなぐ配線です。メーター側は赤/黒。
黒色の配線の方はアースでOKです。うちは車両側のアース線(白/黒)につないでいます。
6
うちはこんな感じでタイラップ(商品名w)でハーネスに固定。ハーネスもバーに固定してます。オドメーターは取り外してもっとコンパクトにしてもよかったんですが、メーター交換で元々の走行距離がわからなくなる、わかってもわからなくても別にドーデもいい車だけどなんとなく残してみました。メーター裏に潜んでますw
金属部分はボディ金属部分に接触するとまずいのでこの場所。出来ればスポンジテープを回転部分を避けて貼ってやるとよいですが、手持ちが無い、探すのめんどいのでビニテ。特に問題はないでしょう。オドがいらない場合は更にばらしてコンパクトにしてメーターの上側の空きスペースに押し込むとよいかと思います。その場所だとオドが付いているとインパネ上部に当たって動かない可能性がある。あと、ワイヤーは無理に曲げたりしないように。動きが渋ってメーターが動かない可能性ありです。うちの位置だと本来と大差ない位置。
7
余談ですがメーター本体をばらした場合、赤丸の位置の爪と本体裏のクリアの爪をきちんとはめないとメーターの針をつけた際に盤面に当たって動きが渋くなります。最悪動かない。
今回はばらして掃除&イルミ色を白に出来ないかなと。電球はLEDがいっぱいついていました。各色つくんだろな・・。今回はめんどいのでパス。
8
更に余談。
L150SとL152Sのメーター。
タコのレッドゾーンが違いますw
ATのインジケーターはグレード等によって色々あるみたいです。


付けて数日 後日談追加しました。
移植お考えの方はそっちも見てもらったほうがいいかも・・。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

ミラカスタム純正多眼メーター取り付け

難易度:

ルームランプ/ルームミラー取付

難易度:

車検

難易度:

ぼくやば9 この回転数もわからない車に愛の手を✋

難易度:

シートベルトガイド制作

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ちょっと車好きなプライベーターです。 こと車に関してはほぼ何でも自分でやっちゃいます。 最近面倒なので人任せも増えてきましたがメンドクサガラズニやってこ~ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

L250VにL900SのEF-DETを載せてみ・・てる途中 part2 タービン編追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/02 11:08:24

愛車一覧

マツダ RX-7 えふでぃー (マツダ RX-7)
タイプRバサーストX。3型の777台限定車だったりします。シートが赤革とかホイールが純正 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ジャンボジェット (ダイハツ ハイゼットトラック)
 本来はS210Pの後期型、200系でいうと中期型の要はS201P内外装のEFエンジン搭 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
通勤用のとりあえずの車です。 320iを手放したので、車がFDかコペンかケートラしかなく ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
なんか勢いヴィヴィオを買ってしまった。 以前にこれの赤に乗っていて、ターボにはないスーチ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation