• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エムヴー。の愛車 [ダイハツ タントカスタム]

整備手帳

作業日:2024年3月16日

バッテリー充電 < AC Delco編 >

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
初期補充電が不要なバッテリーですが、交換前にフル充電とはならない状態まで初期補充電済み。

何度かUPしたとおり、ルームランプを点けっぱなしだったことによるための充電を今回実践です。
世間的にバッテリー上がりの原因として挙げられてますよね。
軽四はルームランプの消し忘れによるバッテリー上がりや、一日乗らないだけでバッテリー上がりとなるバッテリーの弱った事例があるようです。
ここ何年かの軽四はアイドリングストップ機能を搭載によりそれなりに良くなっていると思いますが、電子制御機能は普通車とあまり変わらないですよね。
ある車屋さんが教えてくださったところ、軽四はバッテリーとオルタネーターとの容量とが普通車と比べると余力が少なく、リア窓にあるデフォッガーの電力が大きいため5分を超える使用はよくないとのこと。

毎度の大渋滞や雨天日の除湿を冷房稼働により、それなりの電力消費量が多いのでしょう。
車の電力消費量一覧表の閲覧より、ACC状態やセルモーター始動、ラジオなど全てのものにおいて電力が使われています。
空調の風量レベルだけで違うようで、ワタクシはガンガンに回す時があるのでそれなりに電力消費の方向となるそうです。


昨年11月にバッテリー交換をしてから5ヶ月で6000(km)弱走行しました。
走っての充電ができていると思いますが、放電量がそれなりにあるのでしょう。
セルパワーがたまに弱い時が…w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
でもこの『M-42』規格となるデルコは余力がある感想です。
クール時のエンジンプッシュスタートの電圧が簡易的な電圧計より『0.97(V)』で誤差により『10.00(V)』が実数値。
このままではオルタネーターにもよくありません。
バッテリーターミナルは緩んでいないようです。

イリジウムプラグなのかは謎ですが、バッテリー交換をしてもクランキングが多い車メーカーもありますね。


昨日は先週に続いて『散瞳検査』で、平日指定されたので有給。
約5時間見えづらく、車の運転をすることができないためタントにも休日を♪
天気が良かったのでバッテリーを充電するつもりだったのですが、平日による他の病院への通院チャンスにより優先しました。


そして本日。
体感的に昨日よりも暖かい♪(^O)=3
バッテリーを充電することにしました。

その前に簡易的なバッテリーチェッカーを使用より
『12.61(V)』
想定外にありましたわ。
電圧は誤差がほぼないそうなので実数値と思ってよいかと…。
簡易的な電圧計との誤差が大きく、クール時との違いによる特性のためなのかもしれませんね…?

内部抵抗値が『6.33(mΩ)』で、新品時よりも少しだけ悪くなっています。
車体への装着後によりワニ口クリップの接続場所により誤差が生じてくるのですが、バッテリー端子に直に接点となるような接続がよいかと思います。


スマホカメラ機能がたまにフリーズするため、コンデジによる撮影です。
2
CCA値は『427.6』CCA
規格外な値。

某動画サイトよりこの簡易的なバッテリーチェッカーの『電圧』と『内部抵抗値』は実測値と誤差がないようですが、『CCA値』は約10(%)高めな誤差となるようです。
…ということは、実際には385CCAということになるのかな。
また、他の動画では誤差が少ないとか…。

クール時以外となるバッテリーの状態の設定機能付きの機器やメーカー品の方が実測値となるそうです。
3
延長コードも持ち出して準備。
コンセントを差し込んだところ、電圧『12.5(V)』
容量は表示レベル的に『80(%)』ですが、『60(%)』少々のくくりからなのかもしれませんね?


また新たにカーバッテリーを充電による最近の動画投稿でも、バッテリー充電器をコンセントに差し込んでの通電状態から(-)ターミナルを接続して(+)ターミナルを接続されてました。
手順が違うコメントを見受けられましたアリガト♪(*'-^)-☆パチンφ
おまけにせっかくセルキャップを外したのにしっかり閉めての充電であり、走行中による充電とは違うため目で見える白色のガスを抜きながらがよいかと…。
ちなみに電流設定値が高いほど白色のガスが見えて気泡も多くなり、まるで沸騰しているようなイメージとなります。
4
『AGMモード』があるのですが、このバッテリー規格がアイドリングストップ装着車となる型式『M-42』単体により『ISSモード』でよいようです。
電流『2(A)』の設定ですが、実際には電流『2(A)』以下の変動のある出力となります。

任意で『ISSモード』に電流『2(A)』で設定。

電圧の規格が異なりますが、電流『2(A)』だけで例えるならばタブレットの充電規格となります。
これをイメージしたらカーバッテリーの大きさが分かりますよね(゚ー゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)ウンウン


過去の補水バッテリーの状態より、サルフェーションがまだ蓄積しない時期でしょう。
バッテリーチェッカーより内部抵抗値が『6.33(mΩ)』。
パルス充電機能はまだ必要がないでしょう、パスして通常充電モードで開始へ。

最終充電ステージによりパルス充電を含むようなので仕方がないですね。
新品に違い状態のバッテリーだとパルス充電機能が必要ないのでパルス充電機能のないバッテリー充電器でよいのかもしれません。

パルス充電をしないため(-)側を本来となるアース接続しようと思ったのですが、充電としての充実化と遠くなるイメージなのでバッ直です。


『WINTER』モードですが、気温10℃以下の時に使う充電モード機能となり、バッテリーの選択が『STANDARD』(補水タイプ)のみとなります。
補水されている状態の確認が必要となり、セルキャップを緩めてガス抜きをしながらの充電方法が基本となります。

ちなみに液量ですが、新品バッテリーから1年でローレベルまで基本的には減らないですよね。
もし極端に減るならば、アンプを接続によるものや暗電流によるものだと思われます。
以前に『ゲルマニウム配合強化液』のパッケージの記載より良かれと思って買おうと思ったのですが、化学系を専修された方は元素記号にそれなりに知識があり、使用1年未満やサルフェーションが見当たらないバッテリーには普通の補水液の方がよいとのこと。
サルフェーションが発生しだしてから『ゲルマニウム配合強化液』を注入により、化学反応を起こしてサルフェーションを除去する流れとなりますφ(^∇^ ) メモナノラ
これが化学式として当てはまるそうで、知識のある方が居て助かりましたわ!
ちなみにノズル付きの容器からでも注入しにくい際は、キャップを取ってスポイトを使うと楽ですよ♪
5
アングルが悪いですねm(_ _)m

シャッターチャンスを見過ごしてしまったのですが、延長コードに差し込み後です。
瞬時な撮影もさすがにデジイチですが、スマホが不調によりカメラ機能も使えなくなるのでコンデジには感謝な気持ちです!アリガト♪(*'-^)-☆パチンφ

容量『50(%)』を確認。
BAL製は『60(%)』以下を『LO』と表示するのですが、『50(%)』スタートは初めてでした。
6
その後、『60(%)』となりました。

このバッテリー充電器はそれなりに消費電力量があるので電気代が生じるでしょうが、カーバッテリーを補える面では大きいと思います。
7
この間に屋外飼育中のメダカのお世話タイム♪

『黒ラメ』より。
この冬に1匹も☆となっていないのですが、本来ならば濃い体色が薄くなってラメも少なめになっています。
なぜなのか分かりませんが、薄めな『グリーンウォーター』だけで痩せることもなく冬を乗り越えました。


藻が発生しているので『ミナミヌマエビ』単体の容器へ少し取り除きました。。
でも『ミナミヌマエビ』はコケを好んで藻は食べないため、後日取り除く流れです。
8
同じくこの『黒ラメ』より。

この容器に『レッドラムズホーン』を入れていないのですが、なぜか実在していますヾ(゚0゚*)ノアレアレー?
『楊貴妃メダカ』の容器には居るのですが、飼育水が混じってしまったのかもしれませんね…。

高所に置いているのですが、貝が居るじゃん~!
自然的なものなのでしょう。
そして、卵なのかな…?
9
その『楊貴妃メダカ』より。

楊貴妃メダカは全体的に痩せ型となっています。

こちらには『レッドラムズホーン』が居て、くれたもの1匹からです。
『雌雄同体』によりオスメスに関係なく2匹いるだけで繁殖となるのですが、ワタクシは1匹のみ。
それがこのとおり繁殖しちゃってますw( ̄▽ ̄;)wワオッ!!

コケを好むようで、コケが少ないこの冬も乗り越えました。
水面から出ることがないそうなので、メダカと相性の良い屋外飼育に向いていると思います。
ちなみに過去の屋内飼育よりコケを食べる『石巻貝』を買ったことがあるのですが、ヒーター熱を浴びてしまって☆となってしまったので、ヒーターカバーが必要だと思います。

他の品種は写してません。
水温がまだ低いですが、水面に上がって泳ぎだしたので産卵シーズンが近くなりましたわo(^-^)o


本題に戻りますが、
買い物への出動により3時間少々の充電で止めました。
電圧『15.5(V)』に容量『80(%)』の表示でした。
これでルームランプ点けっぱなしによる放電量は補えたことでしょう。

バッテリー充電器の取説より『5時間率容量(Ah)』と『普通充電電流2(A)』によりフル充電まで約9.5時間掛かるようで、フル充電完了まで長いですねf^-^。
次回のバッテリー充電はエアコンコンプレッサーが作動しまくった夏の終わりでよいかとも…。


出動前にわざと『ACC』状態にしてみたところ、簡易的な電圧計より『12.7(V)』で誤差により『13.0(V)』が実数値。
次に『キーON』状態にしたら簡易的な電圧計より『12.5(V)』で誤差により『12.8(V)』が実数値。
ここで一旦エンジンプッシュスタートスイッチをOFFにしてエンジンプッシュスタートしてみたところ、瞬時な始動!(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-

買い物先にてエンジンプッシュスタートしたところ、クランキング回数が1回のような感じ…。
走っての充電もできているためなのでしょう。
出だしが楽になったような感覚です♪(^O)=3

とりあえずこれで一安心ですわ!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度:

バッテリー交換記録

難易度:

備忘録·キーレス電池交換×2個分

難易度:

バッテリー交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

バッテリー交換 再生バッテリー 冬場セル回りにくかったので、、、 容量アップ品 ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「浜田麻里さんのLIVE TOUR2016のBlu-rayをやっと観れました♪(#^.^#)」
何シテル?   03/05 12:29
おきゃやま在住です。 オートビ○ッジから始めて再々登録です。 グループ『スバルの軽 保存会』を開設しています。 流行の歌も聴きますが、’80-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
4気筒ターボエンジンを搭載となるL152Sムーヴからの買い替えです。 通勤距離の問題にも ...
ドイツその他 その他 ドイツその他 その他
2007年~2010年頃まで乗っていた希少な欧州車を個人譲渡し、諸事情によりワタクシの所 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
以前に乗っていた世代のムーヴと同じく、4気筒ターボ+ステアシフト車です。 雪道に有効な2 ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
世界で大念願車を買いました。 Dラー物により、メーターはJPN表示です。 後期型の年式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation