• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@ゆうせいの愛車 [輸入車その他 GIANT]

整備手帳

作業日:2014年8月15日

IDIOM Version 『ss』 完成!!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
IDIOMのカスタムが一段落しました。
基本的にはコンポーネントをSHIMANO 105にアップグレード、軽量化のためにハンドルバーとシートポストのカーボン化および軽量アルミホールへのアップグレードといった内容です。
2
今回アップグレードした、SHIMANO 105 コンポーネント一式です。
105が今春モデルチェンジ(5800シリーズ)し11s化したせいもあるのでしょうが、5700シリーズの入手に注文後2ヶ月以上を要しました。
3
で、カスタム後のIDIOMを「IDIOM ss」と命名!!
『ss』 は、「Super Sport」 では無く、「Street Special」 でも無く、「Super-Small sized」や「SlipStream」や「Service Station」ましてや「Striptease Show」や「Sea Shepherd」 という意味では無い(笑) 

『ss』 とは『Self‐Satisfaction』の略。つまり『自己満足』という意味(爆)。
4
これは納車時点でアップグレード済みのブレーキキャリパー。
5
フロントディレイラー、クランクセットおよびチェーン。
6
リアディレイラーおよびカセットスプロケット。
7
ブレーキレバーおよびシフティングレバー。
105シリーズにはフラットハンドル用のブレーキレバーとシフティングレバーが無かったので、R780シリーズを入手。
8
ここに交換したパーツを備忘録として羅列しておく。
オイオイ、パーツ金額が車体金額を遥かに超えているじゃない!
(しかも、パーツ交換に必要な工具代も馬鹿にならなかった)
よくよく考えると、標準パーツはフレーム・フォーク・シートクランプ・ワイヤー類くらいしか残っていないし・・・!!
自分でやっておいて何ですが・・・馬鹿じゃなかろうか・・・とも思う。
でも何だかんだ言っても 『自己満足』 ですから。

■SHIMANOコンポーネント
 ブレーキキャリパー: 105 BR-5700-FR ブラック
 チェーン: 105 CN-5701  
 クランクセット: 105 FC-5700-L 53-39T 170mm ブラック 
 ボトムブラケット: 105 SM-BB5700 
 カセットスプロケット: 105 CS-5700 11-25T 
 リアディレイラー: 105 RD-5701-SS  
 フロントディレイラー: 105 FD-5700 フロントダブル バンドタイプ ブラック
 ブレーキレバー: BL-R780 ブラック
 シフトレバー: SL-R780 10X2s ブラック

■ホイール・タイヤ関係
 ホイールセット: FAXSON ホワイト
 チューブ: SCHWALBE 20×0.90~1.00
 タイヤ: SCHWALBE ULTREMO ZX 20×0.90
 クイックレリーズ: TIOGA Fortis Aura ホワイト
 バルブキャップ: ALLIGATER アルミ仏式 レッド

■ハンドル・ステム関連
 ハンドルバー: EASTON EC90 カーボン 25.4x580mm
 グリップ: ERGON GS2 ホワイト Sサイズ
 ステム: PROMAX DA-254-WT-120 #6061ALステム254ホワイトホワイト(120mm)]

■シート関連
 シートポスト: EASTON EC70 ZEROカーボン 400mm
 サドル: TIOGA Fortis Aura ホワイト

■その他
 ペダル: WELLGO M-21 ホワイト
 バイクライト: GENTOS AX003MW
 サドルバック: TOPEAK Wedge Pack II Micro size
 ポンプ: TOPEAK Pocket Rocket MasterBlaster
 サイコン: CATEYE CC-MC200W ホワイト
 ボトルゲージ: TOPEAK モジュラーケージEX ホワイト
 ボトル: SIGG SWISS EMBLEM ホワイト
 リアフラッシャ: TOPEAK LPT04301 レッドライトII ホワイト
 ワイヤー錠: GIANT AIRSLOCK DOUBLE LOOP ホワイト
 ワイヤー錠: AEON BIKE SELECTION
 ヘルメット: OGK KABUTO LEFF パールホワイト

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Frチューブ交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年8月15日 11:26
はじめまして!
良いイディオムですね♪
ミニフラットバーロードみたいな。
もう入門用ロード以上の性能ではないですか!?

コメントへの返答
2014年8月15日 19:45
ヨッシー51%さん

はじめまして。コメント有難うございます。
これだけ投資するのだったら、BD-1のそれなりのモデルが買えましたね。
でも、個人的にはカスタム大好きなので、充分満足しています。
何よりIDIOMのデザインに惚れていますので(笑)。

ホイールの軽量化はマジ効果がありましたね。問題は乗り手の軽量化と体力強化でしょうか(苦笑)。エンジン鍛えて、こいつで高額なロードに乗っている方々を追い回したいと思います(冗談笑)。
2015年7月1日 23:03
はじめまして♪

私は15年イディオム1を同じように105に変更しようと企んでいます

コンポーネントも5700で どうも5800を取り付けするためにはホイールの交換も必要かと・・・

5700を一式組んでどーですか・・・?

すみません初心者ですよろしくおねがいします。

コメントへの返答
2015年7月2日 12:40
はじめまして。コメント有難うございます。

まず純正のTEKTROの効きが悪いとの評判でしたので、ブレーキのみ105に変更しました。こいつは、たしかに良く効きます。

その他パーツを105にした理由は、ペダルを強く踏み込んだ時にクランク辺りから聞こえる軋み音がきっかけでした。
BBの強度不足かクランクの強度不足、あるいはその両方であろうと考え、BBとクランクを105に組み替える事をきっかけに、結局は全てを105に変更する事になったのが事の次第です。

105に換装し、軋み音は見事に解消しました。それからギアチェンジが小気味良く変速するようになり、この辺りがSORAと105の差かなと感じました。
あとは・・・正直! 見栄と自己満足です。

105ネタでは無いですが、一番効果が出るのはホイールですね。走り出しも軽いし、最高速度では5Km/hは変わりました。

105化の企みが成就することをお祈りいたします(笑)

プロフィール

「@ゆうせい」です。よろしくお願いします。 趣味は沢山あるのですが、結局のところ趣味にお金をかける事が、一番の趣味ということに気が付いてしまいました。お金は無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

顔を整形しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/18 09:47:00
電動スライドドア・アウター(外付け)スイッチ [3/3] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/01 10:29:03

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
2023年1月6日! 「エクリプスクロスphev P」を契約しました。 13年目を迎える ...
カワサキ Ninja1000SX 白忍千 (カワサキ Ninja1000SX)
 2020年4月4日の発売直後に ”ほぼ” sold out 状態となった、「パールブリ ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
2019年12月に納車しました。我が家の白5号です。 (白1号:三菱デリカD:5 白2号 ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
「刺激は、毎日に、潜んでる。」 遊びゴコロ満載の個性的なデザインと取り回しやすいコンパク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation