• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

danieruの"402" [スバル レガシィB4]

整備手帳

作業日:2020年9月22日

ダッシュボード(インパネ)交換 その3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
その③です。

その②までやればもう終わったも同然ですw

エアコンダクト左右部分、メーター裏、ナビ裏(上下)のビスを外し、リア側に引っ張ると写真の通りごっそり外れます。(マッキン車はセンタースピーカー)

外れたら左側にある日射センサーのハーネスを外して、車両から取り出します。

※ここまでで細かい忘れや説明の抜け、仕様違いによる部品の差異等あるかもしれないので引っ張り出す前にすべて緩んでいるか確認して下さい。(すべての部品が外れているとセンターのナビ部分を持つと上下に動きます。)
2
インパネが外れたら裏の部品を移植します。

白い吸音材は慎重に外し、外れてしまったらはんだこてや、あぶった棒などで溶着して下さい。

他の部品はビスで止まってます。

エアーバックは爪で引っかかっているので引っ張り出します。

※ナビのビス穴が死んでる人、エアコンダクトの匂いや汚れが気になる人はここで部品を交換してしまうという手もありますw
3
この機会に車両側もよく観察し、不要な配線の撤去、ナビの取り付け、ETCの移設等やると気持ちよくなりますね!

※構造をよく理解し、後のことも考えて作業しましょう!

では取り付けの説明です。

黄色くなった吸音材の部分にある穴3箇所にインパネの出っ張りを差し込みます。仮ですべて入ったのが確認できたら穴の空いている角度でしっかりと押し込み(手前を持ち上げて斜め下方向に)ビスを止めていけばインパネ本体は完成です。
4
その他の部品も元に戻していきます。

特にエアーバックについてはボルトやハーネスをきちんと戻して下さい。

固定不良や、ハーネス抜けは万が一の時に被害を拡大させたり、誤作動の原因になります。

やはり新品はいいですねぇ〜
5
ちなみに自分は仮ですがナビを取り付けました。

楽ナビなので配線も少なく、比較的楽に取りつきました。また欲しいナビがあり、外す前提で取り付けたのでテレビアンテナも付けていませんw
6
以上インパネ交換でした。

抜け漏れ等あると思いますが、現物を見ながらひとつひとつ確実に作業しましょう!(一切の責任は負いません!)

しかしながらナビの取り付けが出来る方ならBL、BPのインパネ交換は比較的簡単な部類だと思うので時間があれば是非挑戦してみて下さい!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

純正エアクリ

難易度:

アームレストの交換

難易度:

インフォメーションパネルの移設

難易度:

エアコンパネルのLED化

難易度:

Aピラー 内装パネル交換

難易度:

車検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年9月22日 10:19
リクエストに答えて頂き、全工程の解説ありがとうございました!

プロフィール

「みんカラ:【MICHELIN 2022年春 新商品タイヤモニター】 http://cvw.jp/b/1147109/46056120/
何シテル?   04/25 22:14
danieruです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ATシフトレバーの動きをブラインドで改善 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/13 15:32:28
ディクセルブレーキパッド&ローター交換組み立て編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/20 03:08:10
スバル レガシィツーリングワゴン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/19 21:31:03

愛車一覧

スバル レガシィB4 402 (スバル レガシィB4)
2021年5月〜復活!サービスキャンペーン対象って事でエンジン一式ほぼ新品になって返って ...
スバル レガシィツーリングワゴン 白ワゴン (スバル レガシィツーリングワゴン)
同期から案件もらって増車しました。 アウトバックの代替えとしてファミリーカーになっても ...
スバル レガシィツーリングワゴン 黒ワゴン (スバル レガシィツーリングワゴン)
2018年2/16納車! BLは嫁車になります! ゆくゆくは夫婦でスバルマガジン!w ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
※BPE復活に伴い一時抹消へ。 人生3台目、前期から後期へ乗り換え。中古でサンルーフ付 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation