• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大根おろしの"紫貨物車" [ルノー カングー]

整備手帳

作業日:2022年8月5日

【お手軽】タマがえ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上

1
夏になると突然
「タマかえてぇぇ!」
となるのが
中年における夏の風物詩と聞きます。

2年近く使っていた中華製バルブを黄色中華製バルブに変更することを咄嗟に思いつきAmazonに注文いたしました。
2
届いたブツは、取説もないとてもいい加減なものでした。。。。
@3,500リラ程度だったと記憶しておりますが、設置前からとても損した気分にさせられるのが流石の中華人民共和国製造物です。記載のスペックは以下の通り。
●ノイズキャンセラー内蔵
●無極性設計、定電流保護回路搭載  ●型番:H4 H19共用 
●ワット数:60W 
● 明るさ:13000LM
(真実か否かは存じ上げません)
3
釈迦に説法ではありますが、
ヘッドライトの色には決まりがあります。

道路運送車両の保安基準の細目を定める告示第120条
(前照灯等)2
三. 走行用前照灯の灯光の色は、白色であること。

一方で...

平成17年12月31日以前に製作された自動車には適応しない。

とあります。

つまり「黄色」にしても許されるのは、2005年12月31日以前に紫貨物車は製造されたものであること...
もしくは、街中では「白」。道路ではないところでは「黄色」と使い分けていること...

そう
ご理解していただければ幸甚に存じます。
4
先人達が何百回と投稿してきたバルブ交換手法であれ、人類で私がはじめて作業した体で進めます。

まず、ボンネットをばんっ!と開けて中身のヘッドライト付近を見るとソレらしい「フタ」が見えます。
それをガバッ!と外します💜
୧(⑉•̀ㅁ•́⑉)૭✧
5
バルブやコード類が詰まってます。
この写真では前中華製バルブの付け根が異常な高温になるため自家製シートシンクやノイズキャンセラーの工夫をしていたのでゴチャついておりますが、純正は極めてシンプルです。
6
バルブが抜け落ちないよう、針金のビョーンというものを解放してあげると、スポッとバルブは取れます。
とてもeasy♪
7
新中華バルブを穴に挿入し、針金を戻してあげれば完成💜
最後に電源コンセントを差し込み、点灯試験すればOK♪
8
フタはきちんと戻してあげましょう。
ちなみに私は戻し忘れました。
٩(ˊᗜˋ*)و
9
LEDバルブは「如何にも電球」という見た目ではないため、見ていて面白くありません。
上から見るとバルブの出っ張り金属は下向きです。天地を間違えるとロービームとハイビームの切り替えが逆になってしまいま~す💜
10
ヘッドライトは黄色くなりました。
場末スナック風の紫と
黄色の相性は良いと思いますが、
まぁ、
どーでも良いですね💜
クスクス
11
夜はこのようなライティングです。
実際目にすると結構「黄色」です。
黄色にしたかったので目的達成され何ら問題はありませんが、
(黄色過ぎだろうがっ!タコ!)
と中華バルブに一喝しておきました。
12
黄色タマで照す前方は、
ご覧の通り全てが黄色く見えます....

本来の色が本来の色に見えないことが
こんなに気持ち悪いものだと知りませんでした....
13
セクシービームにすると
更に全てが黄色の世界になりました.....

(やっぱ黄色過ぎるだろうが.....)
兎に角、黄色を見せてやれ!
兎に角、黄色に染めてやれ!
何処から見ても黄色にしてやれ!
そんな想いで
この商品は作られたのでしょう。。。。
14
スモールでもこの黄色っぷり...

うるさい黄色...
下品なほど黄色...

興味がなくなったので、ご興味がございましたら中古販売いたします。
今ならば、2つで5000リラで結構です💜
限定1セット!
お急ぎください♪

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ワッキーアーシングの施工

難易度: ★★★

スペアキー作成とコブラ退治

難易度:

護送車、また風が出なくなる…💧

難易度:

ホーン交換!PIAA HO-13

難易度:

左ターンシグナルランプ不灯 再び……

難易度:

Snap-on 全自動カーエアコンサービスステーション施行

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年8月5日 7:50
ミラXXの純正イエローバルブを思い出しました(´▽`)
大失敗で5000リラですか!
4500リラなら……やっぱ要らない(´V`)♪
コメントへの返答
2022年8月5日 7:59
容認された時代の純正オプションだったのですか?
ほほぅ...
当時を思い出す意味でこの商品はピッタリです!
そのための商品と言えます!
ならば10,000リラでいいですよ♪
今ならば、送料無料~💜
୧(⑉•̀ㅁ•́⑉)૭✧
2022年8月5日 10:10
先生、お暑うございます。

江戸川乱行です♂️♀️

夏になるとタマがかゆくなりますよね?
えっ?ならない?

おかしーな。。。

そうそう、長年お友達だった、春菜(47才バツ2子供2人)にフラレてしまいました。
僕のどこがいけなかったのでしょうか?
コメントへの返答
2022年8月5日 20:40
出会いがあれば別れがある。
それは世の中の必然です。何も気にすることなく次を探してください。
すぐに忘れます💜
さて、「どこがいけない」という質問ですが、その全てです。それは貴殿も承知していることでしょう。
玉が痒ければ病院にいく。
脳が混乱するなら病院に行く。
すぐに行ってください♪
୧(⑉•̀ㅁ•́⑉)૭✧
2022年8月5日 10:31
毎度!

親父が九州電力みたいなエンブレムのオペルカデットに乗ってた時、 純正黄色で いつも警察から止められて怒って白に換えました。
説明するのに飽きたと言ってました。 黄色いヘッドライトに惚れて無理して買ったのを知ってる近所のおっさんが大笑いしてました。
コメントへの返答
2022年8月5日 20:45
まいど!
カデット!綺麗なラインですよね~
ジェミニも頂いてしまったデザイン。
やはり黄色はとめられるのですね。まぁ見分けつきやすいからお巡りさんも楽勝だったのでしょう。。。。
その笑い者もにした近所のおじさんの家を黄色に塗装してやってください💜
٩(ˊᗜˋ*)و
2022年8月5日 19:27
お魚くわえたどら猫 追っかけて♫
はだしでかけてく 陽気なサザエさん
みんなが笑ってる お日さまも笑ってる
ルルルルルル 今日もいい天気~

ってずっとこの猫はタマだと思っておりました。

そこでなんですが、磯野タマなのかフグ田タマなのか?

玉に詳しい貴台なら存じ上げておられると思い質問しました。
コメントへの返答
2022年8月5日 20:51
えっ!
何故?北の大地にお住まいの方がサザエさんをご存知なのですか?!
紙芝居でおじさんが歌っていたのですね?!
そうですかそうですか~

ご質問はタマは誰のもの?という意ですね?
タマは「動物」で誰のものでもありません。自由に生きるはずの動物を人間が拉致したり売買したりしてあたかも「人間の友達」としているだけです。

さぁ、
そこに飼っている牛や鶏を解放しなさい!
生き物を大地に放ちなさいっ!
୧(⑉•̀ㅁ•́⑉)૭✧
2022年8月5日 21:50
釈迦に説法とは、

極めているような人に対して得意げに言ってしまう愚かさ、みたいな意味合いですよね?

千葉方面では、
『大根のほうけい』ということわざもあると聞き及びましたが、
これはどのような意味合いになるのでしょうか?

やはり釈迦に説法と同じような、

ほうけいを極めている大根氏に対して
『俺の方が長いんだよこのヤロー!』と得意げに話す潤氏のような愚かさを表したものでしょうか?
コメントへの返答
2022年8月6日 8:38
埼玉亀虫としてはまずまずですね。
では、解説しましょう。
釈迦に説法とは、
ルノアールで無鉄砲と読み、海パンで入店しおもむろに店員に「牛丼汁だく!」と注文したり、「茶ではなくシェークね」と言ったり、ノートPC風の弁当箱を開き無心に食ったりする埼玉亀虫ばりの変人達が世間に及ぼす害が如何に迷惑であるかの意です。
パテで成形する前にご自身の脳構造を成形し正しい思考ができるように改善してください。
٩(ˊᗜˋ*)و

プロフィール

「[整備] #カングー 【潤い】乾燥を防ぐ装置 https://minkara.carview.co.jp/userid/1162929/car/2179656/6663526/note.aspx
何シテル?   12/10 08:15
大根おろしです。基本的にやる気がありません♪どうか、優しい気持ちで見守ってください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

兎型芳香剤 その後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 08:15:05
雨の中、浅草の「和カフェ」に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/19 17:36:48
東大前のとん汁専門店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/12 21:30:11

愛車一覧

ルノー カングー 紫貨物車 (ルノー カングー)
✧◝(⁰▿⁰)◜✧ 「何?この紫!きもっ!」 「漂うチープ感が堪らないね!」 と褒 ...
アルファロメオ その他 赤い彗星 (アルファロメオ その他)
1人乗り 人力車。 イタリアの官能と曲線美。
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
免許取得と同時に父より譲り受けたポンコツ5MTでした。当時見ても半端ないダサさが印象的で ...
BMW その他 BMW その他
車快楽地獄に引きずり込まれた車です。E21という型です。 学生時代から親から譲り受けたマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation