• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KENEA187Aの"GX号" [三菱 ミニキャブトラック]

整備手帳

作業日:2016年3月10日

ドアスピーカーの取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ドアスピーカーの取り付けに関しては旧GX号の整備項目とほとんど同じです。ただし、ドアにはめるグロメット(MU480032)は一度取り付けると取り外しがほぼ不可能なので、旧GX号からの移植は諦め、新たに購入し直しています。

旧GX号では助手席側の穴あけの位置決めに失敗して、すこしずれてしまったのですが、今回は位置決めをかなりしっかりやりました。10cmスピーカーならこの写真を内張りをドアに取り付けるクリップの穴の位置が実物とぴったり合うように拡大印刷してカットすれば、助手席側・運転席側ともにほぼきっちり位置が合うのではないかと思います。クリップを全て外してから表裏を逆にして重ねる事で、左右両側とも同じ位置に穴あけできます。

なお、旧GX号の整備手帳ではトラック、バンの上級グレードに装備されているダッシュボードの左側のみについている内蔵スピーカーについて言及されていますが、簡易ダンプにはこのダッシュ内蔵スピーカーが標準装備されていました。カタログ上は助手席側エアコンダクトと同時装着されているグレードは無いようなのですが、結論から言うとダッシュ内蔵スピーカーと助手席側エアコンダクトは同時装着可能なので、ドアスピーカーと併せて3スピーカーとなりました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリーカバー設置

難易度:

幌掛け前に点検

難易度:

TYマフラー取り付け1

難易度: ★★

エアコンフィルター交換

難易度:

我慢出来んやーつですんません(焼)

難易度:

マーカー変更

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「なお、最近は投稿する暇がなかなかないですが、3台とも大過なく維持できています。プラグのネタは書きたいですけどね。」
何シテル?   02/02 02:45
マイナー車のオーナーですが、いろんな事して楽しんでます。同じ三菱オーナーの皆さん、宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

パワーウインドウ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 15:04:39
[その他 いろんなの] ガレージジャッキの修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/16 22:10:21
[ダイハツ ハイゼットトラック] クラッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/07 18:11:11

愛車一覧

三菱 スタリオン 銀VR号 (三菱 スタリオン)
そろそろ購入から15年目くらい?もう13万キロ位走って、変速機も変わっちゃって、あちこち ...
三菱 ミニキャブトラック GX号 (三菱 ミニキャブトラック)
「旧GX号を4WD化した」という扱いで家にやってきたミニキャブ簡易ダンプ。今回は真面目に ...
スバル サンバー トライ号 (スバル サンバー)
ひょんな切っ掛けから家にやってきたサンバートライXV。殆ど無償で引き取ってきたものですが ...
三菱 ミニキャブトラック 旧GX号 (三菱 ミニキャブトラック)
ひょんな切っ掛けから家にやってきたミニキャブV。完全に無償で引き取ってきたもので、4MT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation