• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやこしの愛車 [日産 レパード]

整備手帳

作業日:2011年10月10日

ストップ&テールランプセンサーのハンダ割れ修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ずっと前からなんですが、右側のテールランプが不点灯になってしまう症状が出ていたレパード様。

症状が起きたときは球切れ警告灯が点灯するのですぐ分かります。さすがはバブル期のクルマだけあってムダな装備が…

叩けば直っていたのでそのまま乗っていたのですが、ついに叩いても直らなくなり…ハーネス部分を触ると復活するので、何かしらの接触不良なんだろうなという感じで放置してました。
2
ようやく犯人が判明しました。

その名は…ストップ&テールランプセンサーです。球切れを検出するためのセンサーですが、にしてはずいぶん仰々しいものが付いているものです。

球切れを検知するための装備のおかげでテールランプが不点灯になってしまうという、何とも笑えない理由でしたね。
3
中から基板を取り出してみると、ハーネス接続部分がハンダ割れしているとのこと。

ハンダを盛って、修理完了!

これで右側のテールランプだけが一気に死ぬ症状ともお別れです(^^)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

DR30純正燃料ポンプ流用

難易度:

ガソリンホース(チューブ)

難易度: ★★★

インテークドアアクチュエータ

難易度:

油膜取りボタンの電球交換

難易度:

スロットルバルブスイッチ交換

難易度:

12ヶ月点検

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日は年に1回(!?)の勝負の日(笑)」
何シテル?   01/22 09:46
父の血を色濃く受け継ぎ、さらに強力になってしまった日産好きでした。 レパード様は持っていることに意義があるので手放しませんが、あとはJF3のN-BOXにハ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ Nバン+スタイル]Leather Custom FIRST N-VAN純正ステアリング本革巻き加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 18:56:49
アルト ターボRS 
カテゴリ:メーカー
2015/08/01 11:24:24
 
プレオバン 
カテゴリ:気になる車種
2011/02/21 23:40:44
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2022年4月~の愛車です。 2世代目Nシリーズに魅せられて、ついに5台目。N-BOX ...
日産 レパード 日産 レパード
2006年10月からの愛車です。 通称:アルティマI、レパード様、1号車 小学生のとき ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
2021年9月~の愛車です。 N-VANに乗り過ぎてしまったため、お休みさせるための新 ...
ホンダ N-BOX N-BOX "SORA" (ホンダ N-BOX)
2020年11月~2022年3月までの愛車です。 N-BOX(カッパーブラウンスタイル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation