• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オトートくんの愛車 [スズキ キャリイトラック]

整備手帳

作業日:2015年8月16日

助手席側ドアスイッチの増設

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
基本的に軽トラには取り付いていない助手席側のドアスイッチを増設します。スイッチ本体は運転席側に付いている物と同じ物を用意すれば大丈夫です。取り付けに必要な配線は社外スピーカーに付属している平端子が付いている物を利用しました。
2
まず左右のシートを外してシートベルトユニットを外します。シートベルトユニットを外した奥にドアスイッチの配線があります。
3
助手席側のドアを開けてスイッチが取り付く部分にドリルビスを使って、タッピングビス用の下穴を開けます。穴位置のマーキングはスイッチ付属のタッピングビスで行いました。スイッチを当てがいながらマーキングするので間違える事はありません。
4
助手席側エンジンルームの奥にメクラキャップがあるので取り外し、スイッチ用の配線を通します。
5
メクラキャップに通した配線を外まで出してドアスイッチに接続し、ドアスイッチをボディに取り付けます。専用のカプラーが無いため平端子を差し込んだ後に配線用ビニールテープを巻いて抜け防止をしました。
6
ドアスイッチの配線をエンジンルームのハーネスに沿わす形で運転席側まで持っていきます。配線はハーネスにタイラップで固定しましたが、センターコンソール下は通しにくいです。
7
運転席側のドアスイッチのハーネスを引き抜き、グロメットから助手席側の配線を通してカプラーから少し離れた所でエレクトロタップで接続します。ドアスイッチ用ハーネスから分岐させる事で確実にドアスイッチを作動させる事が出来ます。これで助手席側のドアスイッチの配線処理は完了です。外したシートベルトユニットと内装を元に戻して作業終了です。
8
運転席側のドアを閉めてから助手席側のドアを開け、ルームランプのスイッチをドアに合わせて光るか確認したら無事に光りました。キーが刺さっているとピーピー音もなるのでバッチリ機能してくれています。これで助手席側ドアの半ドア状態も分かりやすくなるので日常の使い勝手が良くなると思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車検前点検整備

難易度:

なんか整備士みたいな整備をしました。

難易度:

人生初のユーザー車検をしました!

難易度: ★★★

メーターパネル内側掃除

難易度:

キャリー サーモスタット交換

難易度:

クラッチ踏まずにエンジン始動できるようにしてみた(40,140Km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/1210574/car/2666803/profile.aspx
何シテル?   12/12 20:49
クルマとバイクを触るのが好きな溶接工です。『出来る事は可能な限り自分でする』をモットーにクルマ・バイクいじりを楽しんでいます。皆さんのクルマ・バイクいじりにも取...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホイールベアリング交換2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/31 14:08:31
ホイールベアリング交換1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/31 14:08:25
AUTOBACS AQ デザインワイパー用替えゴム  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/07 21:57:27

愛車一覧

スズキ キャリイ スズキ キャリイ
5年間所有したDA63T型キャリイから通勤車としての利便性を求めて乗り換えました。 スポ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
7年間所有したBCNR33スカイラインGT-Rを手放して乗り換えました。 ハイパワータ ...
イタリアその他 ピナレロ プリンス プリンス (イタリアその他 ピナレロ プリンス)
2019年モデル ピナレロ プリンス リムブレーキ・シマノR8000系アルテグラコンポ搭 ...
スズキ GSX-R1000 スズキ GSX-R1000
2017年にフルモデルチェンジするGSX-R1000のデザインがあまり好きではないので新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation