• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

同行二人の"同行号" [フォード フィエスタ]

整備手帳

作業日:2011年5月7日

[エキマニ] バンテージ取付&塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
Piperのエキゾーストマニホールド。過去に短期間のみ装着していたもので,焼けて色がついています。

このエキマニ&スポーツ触媒を装着していた際に,こもり音対策に触媒以降にバンテージを巻いていました。バンテージは2種類ありましたが,補強用のバンテージとして購入し大量に余っていた方(長さ30mの格安品)をこの機会に活用することにしました。
2
バンテージを水で濡らし,要所を針金で固定しながら巻き付けていきました。

針金は今回はアルミ製を使いましたが,ステンレス製の方が良さそうです。
3
バンテージが緩んだりほつれて欲しくない箇所に耐熱パテを塗り込んでおきます。

バンテージが濡れている状態の方がパテが馴染みやすく,少量で安定します。

耐熱パテはホームセンターで入手できるセメダイン製を使用しました(割安です)。
4
反対側。O2センサー固定のための穴の周りは丁寧に塗っておきました。
5
数日放置してパテが乾いて硬化したら,バンテージの安定を確認し,マスキング後に耐熱塗料をスプレーします。バンテージの耐久性を高め,保護するのが目的です。

なお,パテや塗料による補強は,本来ならバンテージを焼いてから実施する方が良いと思います。
6
さらに放置して塗装が乾いたら,マスキングテープを剥がし,完成です。

必要に応じて,ほつれの除去やパテ・塗装の追加を上記の過程で行います。


この処理によって,エキマニを再装着した際の

・エンジンルームの高温化の抑制
・排気の抜けやすさ
・制振

に期待したいと思います。
7
追記: 再装着することなく里子に出しました

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

syncアップデート

難易度:

スタビリンクと異音

難易度:

フィエスタ ブレーキフルード交換

難易度:

フロントバネ交換

難易度: ★★

リアバネ交換(また?)

難易度:

フィエスタ エキスパンションタンク交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「同行号のエンジンオイルDIY交換(11ヶ月・4.9千km走行)。車両46.1万km・ドナ子エンジン5.7万km。

ロイヤルパープル5W-30→汎用VHVI油5W-30を20W-50で粘度調整、丸山モリブデン追加。」
何シテル?   08/15 15:39
クルマも好きですが運転が好きです。渋滞と加速してからの黄信号は苦手ですが… 生活や仕事のために毎日走りまわっていて,ロングドライブすることも多いです。そん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-C1730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 00:12:26
エアランバーサポート装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 16:46:02
与島ヨーロッパ車MTに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 10:05:56

愛車一覧

フォード フィエスタ 同行号 (フォード フィエスタ)
■ このクルマのここが○ ・ガイシャっぽくない。でしゃばった雰囲気がなく,保守的な場面 ...
ホンダ フィットハイブリッド モデュ郎 (ホンダ フィットハイブリッド)
・2024年7月 ドナ子に代わる同行号のサポーターとして導入(中古車 12987km)。
フォード フィエスタ ドナ子 (フォード フィエスタ)
・2024年1月(48704km)  同行号の近い将来のエンジンドナーであり、同行号との ...
日産 マーチ 日産 マーチ
海外出張や病気のため放置されていた同僚のクルマ。 エンジン内部は真っ黒でボディにはサビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation