• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるぶーの"パンダくん(チロ)" [フィアット パンダ]

整備手帳

作業日:2023年12月27日

ルーフラックのブ~ン音対策♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
白パンダに白ラック。
見た目的には完璧イメージ通りだったのですが、唯一イメージ通りでないことが。。。

なぜか頭の上から飛行機のプロペラの様な音がブ~~ンブ~~ン♪ (^^;
結構うるさい。。。

もちろん同乗者にも不評です。

仕方がないので速攻対策を検討しました。
2
このプロペラ(のような)音、どうも普通の風切り音ではなさそうです。

ある程度の速度になると鳴りだすのは同じですが、速度が変化してもブ~ンの音(周波数)が変化しません。しかも一定の速度で走っていると図に乗ってだんだん音量が増してきます(笑)。

どうやら底面のパイプが共振している様です。
音の速さはおよそ340m/秒ですので、ラックの底面のパイプの長さを1波長≒0.85mとすると340÷0.85=400(Hz)(左図の緑の破線)で共振しそうです。でも実際にはその2倍の波長(1.7m)の200(Hz)でも共振し(赤線)むしろそっちの方が強くなります。
つまり200Hzがメインで400Hzも一緒に乗っていると考えると、ほぼほぼ納得がいきます。

ということであれば、底面の中央から少しずれた位置(赤矢印)あたりで振動しないように固定してしまえば、共振しなくなるだろうという作戦です。σ(^-^)
3
材料はたまたまウチに転がっていた白いステンレスの穴あきステー。長さは約65㎝で前後のバーの間隔よりわずかに短いくらいの絶妙な寸法です。

一応コの字型の断面にはなっていますが、細いこともあって強度は期待できません。でも共振さえしなければさほどの力はかからないので問題ないでしょう。(^^)v
4
屋外用のインシュロックでパイプとステーを固定します。

耐久性を考えると、ホントはもう少しちゃんと固定した方が良いのかもしれませんが、まずは音が止まるかどうかの実験ですのでヨシとします。
5
全てのパイプを留めるとこんな感じです。

写真では分かりにくいですが、パイプの中央からあえてずらすことで左右の長さが同じにならない様にしています。
6
完成状態を上から見るとこんな感じです。

ステーはパイプの下側なので、荷物の積載には影響しません。

最終的にはU字金具か何かで固定することも考えましたが、手間を考えたらこれでもイイかな?
7
同じく下側から見た図。

分かりにくくてすみません。
ステーがほとんど目立たないことはお分かりいただけるかと。。。
8
で、結果ですが、見事にブ~ンブ~ン音がしなくなりました!( `ー´)ノイエイ

見た目的にも全くイメージを損なわずに対策できたと思います。

という訳で、今度こそ一件落着♪
白ラックお気に入りです。(^^)v

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フィアットパンダ3 ディクセルMタイプ 2615323

難易度: ★★

62,375km エンジンオイル補充

難易度:

i4design エコモードキャンセラー

難易度:

フィアットパンダ3 ディクセルPDタイプ 2710453

難易度: ★★

手慣れてきている・・・ (#^.^#)

難易度:

エンジンオイル、オイルフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年1月1日 9:10
まったく何も感じない私って……白ラック仲間より。
コメントへの返答
2024年1月1日 12:33
ナカングーさん、こんにちは♪(^^)v

いやいや鳴り出せば絶対分かるレベルの音なので、きっとナカングーさんは大丈夫なんだと思いますょ。Vivaさんも鳴らないみたいだし。。。

そもそも共振する条件(振動とか?)があるはずなのですが、とりあえず対症療法です。(笑)

プロフィール

「ジャパントラックショー2024に行ってきました♪ http://cvw.jp/b/1213279/47714507/
何シテル?   05/11 22:09
はじめまして、はるぶーです。 棲息地:神奈川県湘南地方 属性:いたいけな中年オヤジ(謎) 好きなもの:バイク・クルマ・下道ツーリング・アマチュア無線 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AndroidなDisplay Audio? -4(P-4) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 18:23:51
電装系リフレッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/31 20:35:23

愛車一覧

フィアット パンダ パンダくん(チロ) (フィアット パンダ)
我が家に2台目のFIAT、パンダくんがやってきました。 FIATくん(500)がやってき ...
ホンダ CB1100 ホンダくん (ホンダ CB1100)
2018年3月 納車になりました。 2011年2月登録 走行24,648km いつも ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアットくん(アカ) (フィアット 500 (ハッチバック))
息子が免許を取ったので、練習用にと言いながらオヤジが欲しいクルマを買いました。 FIA ...
スズキ GN125H スリーナイン号 (スズキ GN125H)
2017年7月納車。 SUZUKIのロゴはあるものの、大陸製の中華バイク。それでも昭和の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation