• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろネコの"カメラ・模型・DIY" [その他 その他]

整備手帳

作業日:2012年12月5日

EOS KissF グリップのラバー塗装剥がれ修復

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
もともとEOSKissFのグリップは革シボ模様のラバー製ではなく、プラスチックにゴム塗料をかけたものでした。

使っているうちに剥がれ始め、外観は残念な姿に。
外装で写真を撮るわけではないにせよ、何とかしたくて・・・・

一旦ゴム塗料を全部剥がして、ウレタンクリアをミスト状にかけて塗装してみましたが、質感はいまいちでした。
2
そこで用意したのがラバー質の塗料。
プラスチ・ディップのスプレーです。

以前はドブ漬けタイプもありましたが、スプレータイプも存在します。
3
これも梨地に仕上がるように、不真面目にミストを飛ばす手法。
そこそこいい感じの「レザートーン」塗装風になりました。

でも、マスキングを剥がすときに巻き添えになった端の部分が剥がれ出してしまい、仕上がりは今ひとつ。
4
一旦剥がし、今度は先に塗装したウレタンクリアをペーパーで研ぎ、足付け研磨を入れてみます。

更にそこへ樹脂用のプライマーをサッと吹きかけて乾燥させます。

プライマーは「染めQ」用を流用しました。
5
再び「プラスチ・ディップ」でミストを飛ばすレザートーン風塗装。

少し吹いては乾燥させてを繰り返し、凹凸を積み上げるようにして厚くしていきます。
6
先の失敗を踏まえ、マスキングを剥がす前に境界にナイフを入れておきました。
7
レザー風に仕上がったでしょうか?

もともとのラバー塗装より黒っぽく、凹凸も大きめに仕上がりました。
8
使っているうちにまた剥がれるとは思いますが、それは元のラバー塗装だって同じ。
案外ノーマルの時より質感はいいかもしれません。

頼りにしているサブ機です。
これからも頑張ってくれるでしょう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

プリンタをアップグレードする為データ化

難易度: ★★

エアホースリール修理(備忘録)

難易度:

1/100 MG量産型ザク ver2.0製作②外装

難易度:

25.08.17_家裏の草降りした後に砂利引き継続

難易度:

1/100 MG 量産型ザク ver2.0製作① インナー

難易度:

G-funでラックを作ってみた

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「梅干しに赤紫蘇投入 http://cvw.jp/b/121373/48608688/
何シテル?   08/18 22:51
30年ほど前に飼っていたネコです。今はもういませんが、とても思い出深いネコです。 走り仲間と無線交信しているときから「くろネコ」のニックネームを名乗っていまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

くろネコ動画の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 15:18:58
 
東北セリカday ホームページ 
カテゴリ:セリカ関連リンク
2008/05/30 19:52:02
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカ GT-FOUR(ST205)  71000キロ走行の車両を中古で購入。 1基目 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4(BE5) RSK  5MT 色は珍しいコーストグレーメタリック ●マニュ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレットturbo-S(EP71) 1994年に走行78200kmの車両を中古で購入 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレット GT(EP82) '95年12月~'00年12月の間乗っていた。  436 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation