• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とうたの愛車 [ホンダ ヴェゼル]

整備手帳

作業日:2014年12月13日

バルクヘッド遮音

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
なんか皆さんやってらっしゃるので、真似してバルクヘッドの遮音を試してみることに。
注文しといたレアルシルトも届いたことだし、って。
2
ワイパーのアームは付け根んとこ、ゴムのカバー外すとボルトが出てくるのは良くある構造なのでわかる。

でも、その先の、このカバー。
左右4つのプラ固定具を外すまではわかったけど、その先どうするんだ?って。

試行錯誤してたら、爪を2箇所ほど折りました。。。
ちゃんと調べなきゃダメですね。

答えは、赤丸の辺りに指を引っ掛けて引き起こす感じに力を掛けると
フロントウインドウに密着してるのが剥がれてくれるので
左右からやって浮かせてから、手前に起こすように外す、でした。

ウインドウ側から剥がす、までは調べてたけど、どうやるんだこれ状態で困った困った。

あと、ボンネット付け根のとこのゴムは先に外しといた方が無難でした。
3
ワイパーユニットは、配線のカプラ外して、ボルトを4つくらい外すだけで取れます。

あっさり取れます。
4
指で叩いて、それっぽい感じに適当に貼り付けていきます。

ブレーキクリーナーで汚れ落としと脱脂してから。
レアルシルトは潰す勢いで貼り付けた方が剛性出ていい感じという経験則で押し付け。

なお、写真右側のトコは気になったので貼ってはみたけど効果薄っぽいのとカバーと干渉してる気がするのでオススメしません。
どちらかというとそれの裏側に貼った方が効果ある感じでした。
5
助手席側パート2。

写真には写ってないガラスの裏側の辺りとか、結構貼ってあります。

片側だけでシート一枚分使ってるので、贅沢です。
6
吸気口の奥。エアコンに繋がってそうなとこ。

手を突っ込んだところ、材質はプラでした。
軽く叩くと剛性はなさそう。

ブチルゴムでベタベタするレジェトレックスだと躊躇するところですが
レアルシルトなら遠慮なく貼っていけて宜しいですね。
7
運転席側。

日が暮れてきて寒くなり面倒になったというのと、剛性やわくね?って感じだったのでベタベタ貼ってます。
8
で、戻して、戻して、結果。


効果は、ありました。
確かに運転してて前方からの音は減ってる。

…が!左右と足元から音が入ってくるから
これだけじゃあんま意味ない!
むしろ音の入り方がバランス崩れて若干気持ち悪い。(たぶんすぐ慣れますが)


あのカバー外すとフロントフェンダー裏にアクセス出来ることがわかったので、
そのうちにレジェトレックスを貼り付けてやろうかと思います。効果ありそげ。
レアルシルトだと圧着させるのが困難な狭さなので、適材適所で。


12/18 追記:
アクセル踏み込んでエンジンを上まで回した時の音の侵入がかなり軽減されているのに気付きました。
高速で燃費悪い巡航をする時に疲れなそうでいいかも。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ワイパーゴム&ブレード交換

難易度:

ブレーキフルード交換

難易度: ★★

VEZEL最後のビューティフルカーズ

難易度:

格安ドライブレコーダーは、だめ

難易度:

オイル交換

難易度:

2024 夏タイヤ・2点

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「道路になんか落ちてるなー、と通り際によくよく見たら、マフラーカッターだった。逆Y字型の2本出しに見せかけるイミテーションな奴。
プラだったらいいけど、たぶん金属製だよなぁと。
落ちてたの交差点近くのセンターラインの上だったので、踏む奴はいないと思うけど、ちゃんと取り付けようね……」
何シテル?   06/12 00:20
とうたです。よろしくお願いします。 日頃はフルスタック気味なアプリケーション得意なソフトウェア屋さんです、たぶん。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作 レーダー取付スペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/06 22:32:01
ストリーモの納期延期と、特定小型原付と。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 14:44:55
WIP No.240 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/13 12:46:59

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
一ヶ月前に事前予約からの、半年越しの納車! CVTはもう嫌の一念で、一発試験(×9回)で ...
その他 ストリーモ その他 ストリーモ
次世代のカブなるか。 産まれたての新ジャンルですし、楽しく弄っていこうと思います。
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
カブ乗りになるようです。 C50のAA01。最後のキャブ世代。 引っ越したらバギー置い ...
その他 中華バギー その他 中華バギー
主に勢いで買ってしまった中華ATV。 ミニカー登録して公道走れるようになりましたが、 マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation