• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とうたの愛車 [ホンダ ヴェゼル]

整備手帳

作業日:2022年10月17日

路面用ラインテープを施工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
親父の単身赴任先に遊びに来たら、家の駐車場が傾いて捻っててどうにも難しい…とのもあってか、ヴェゼルのバンパーに傷が増えているので、対策を、と。

路面用ラインテープをAmazonに発注。帰るまでに施工じゃ。

モノは納期を優先しつつ、国産のマトモそうなのを選んでます。
下にいるのは一緒に頼んだ中華っぽい反射テープ。
2
まずは、エアコン室外機の前。
駐車場が斜面になってるせいか、バックカメラの画角が悪いのか。あるいは、地面のコンクリが似たような模様なせいか、で後退時に距離感が掴みづらい。
結果、バンパーにエアコン室外機の台座が刺さった跡がね……
台座の方も、明らかに押されて歪んでるしね……


てことで。家の土台?から15cmくらいのとこに、1直線に敷いていきます。
これ以上はアカン、の目印。


裏面の剥離紙にペンで印付けて、ハサミでカット。
貼り付ける地面の汚れと表面のゴミ/砂をタワシで軽く擦って落とし。
剥離紙を剥がして、、、んむむ?

どうにも、そのままだと粘着力が足りず。
そうか、気温……と翌日の昼間を待つも、気温が上がりきらずダメだったので、必殺のドライヤー投入。
ちょっとたわませてドライヤーの吹き出し口に差し込む感じで十数秒に温風を当てると見事に柔らかく。
そうなれば、粗面にフィットしてちゃんと貼り付く。

外壁にコンセントがないので、ドライヤーは室内のコンセントに繋ぎ、窓から外に出すというアクロバット。
ヒートガンで炙ってやりながら貼り付けるのが楽そうだけど、ないものはないので仕方ない。
掃除にタワシ使ってるのも、近所のスーパーで売ってる中で一番マシそうなのがそれだったので、という。

場所を決めて掃除→貼り付け位置の脇に定規とかおいてガイド→家の側でドライヤーで暖める→冷めないように懐に抱くように持ってって貼る→指で抑えて密着させる→ゴムハンマーで叩く、です。
3
続いて公道との接続部分。
下り坂な公道に斜めに接続した駐車場。
縁石の開口部が妙に狭いのと、斜めなので捻りが入ってて、わかりづらい。

どう配置したら分かりやすくなるんだろうかと、考えながら配置を考える。


方針としては、一定間隔で配された印があれば、人間様の無意識のチカラでうまいこと距離感掴んでくれるだろう、です。

フェンスと自車の間の距離をミラー越しに測るのは難しいけれど。
フェンスから一定距離に貼られた印が並んでいれば、それを基準にフェンスと自車の距離も推定できる、、、はず。

公道向かって右のフェンスは、支柱から30cmくらいのとこに貼り付け。測ってないけど、支柱は180か200のスパンなはず。

左は、、、斜面で、斜度が一定でないし、アスファルトの凹凸分かりづれーですわ、を解消するために定距離配置。
定規で測って50cm幅で貼り付け。

縁石の開口部は、、、ここ、公道だから勝手に施工するのも良くないよなぁと。
怒られたら剥がせば済みそうな反射シールをとりあえず貼る。
4
歩道と敷地の境界線のとこ。
ここは境界線のラインをイメージしやすいように、それにそって定距離で貼ってく。

長・短・中・短と貼り付ける長さを変えてやれば、パッと見で把握しやすいかとやってみたが、どうだろう? イマイチ?

あんまりタイヤが通るとこに貼り付けたくないと避けたけど、どう貼るのがいいんだろうか。
写真にもうっすらタイヤの跡が残ってますが、うーん。
5
夕方になってヴェゼルが帰ってきたので、運転席からの風景を試してみる。

うーん、、、見えん。

ダッシュボード上のエアコン吹き出し口、ETCアンテナと、レーダー探知機置いてあった痕跡のファスナーテープ、の映り込みで見辛いけど、オレンジのが貼ったテープです。
赤の反射テープも映り込みに重なるように、少しだけ見えて、、、る?


これ、もうちょっと進むとボンネットのせいでまったく見えなくなる。
坂道だからなあ、、、

坂を上がりきって一時停止で左右を確認、の位置だとほぼ何も見えない。
一応、なんとか、左のミラーの下部についてるプリズムに、少し映り込んではいるけど、あんま参考にはならんな。。。
6
ま、まあ。
それでも、坂を登る前には見えるし、左右の位置感覚は取りやすくなった気がするので、まあ、ヨシ!ということで。
今朝方に親父が出勤してくのに、無事に縁石踏まずに出てってたし。

エアコン前は、良い感じ。
ちな、これまだ余裕あるように見えるけど、ほぼ無いですからね。15cmの線の真上近いので、エアコン台座まで30cmない。これはぶつかるわ。
7
カンの良い方は気付かれたかと思いますが、坂道の脇のとこの草毟りを並行して行いまして。

見てくださいよ、このゴボウ…だったら食べれるのにな、の雑草の地下茎。
むっちゃくちゃ丈夫でやんの。
でもって、こいつら、アスファルトを食い破ってやがりました。 下に潜らせた根を成長させて、徐々に砕いてくらしい。
これ以上砕かれたら堪らないので、可能な限りに除去。手作業で、引っこ抜く。

不定期に草刈りはしてもらってるらしいのだけど、草刈機で刈れるのは地上部分だけ。
で、地中は長年かけてこんなに育ってました、と言うことみたい?
カラムシって植物らしいです。
関連情報URL : https://amzn.to/3TKoMUj
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

2024 夏タイヤ・2点

難易度:

ワイパーゴム&ブレード交換

難易度:

VEZEL最後のビューティフルカーズ

難易度:

ブレーキフルード交換

難易度: ★★

格安ドライブレコーダーは、だめ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ぎゃーーーーー
強風でカブ倒れて、シビックにぶつかってんじゃん、、、、、、、
フェンダー凹んでる、、、、、、、、、、
つらい、、、、、、、、」
何シテル?   05/17 01:28
とうたです。よろしくお願いします。 日頃はフルスタック気味なアプリケーション得意なソフトウェア屋さんです、たぶん。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作 レーダー取付スペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/06 22:32:01
ストリーモの納期延期と、特定小型原付と。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 14:44:55
WIP No.240 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/13 12:46:59

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
一ヶ月前に事前予約からの、半年越しの納車! CVTはもう嫌の一念で、一発試験(×9回)で ...
その他 ストリーモ その他 ストリーモ
次世代のカブなるか。 産まれたての新ジャンルですし、楽しく弄っていこうと思います。
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
カブ乗りになるようです。 C50のAA01。最後のキャブ世代。 引っ越したらバギー置い ...
その他 中華バギー その他 中華バギー
主に勢いで買ってしまった中華ATV。 ミニカー登録して公道走れるようになりましたが、 マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation