• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

honey1の愛車 [スバル プレオ]

整備手帳

作業日:2020年9月10日

defi Link meter(油温計)取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
水温計を追加する予定でいたのですが、前々回の整備手帳でコメントをいただいたYamaeさんからのアドバイスをもとに今回は油温計を取り付けることにしました。

走行距離が87,000kmを超えた。愛車プレオのエンジンが今どんな状態なのか、現状を知っておきたい。





2
取り付けにあたりセンサーの引き込みはここから室内に・・・

ブースト計取り付け時、切断してしまった配線を室内でギボシ接続するのは腰痛持ちの自分にとっては辛く、運転席足元に入るこの場所は使いませんでした。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1241183/car/932730/5817784/note.aspx

(: --)/エンジンルームで繋いで室内に入れたらええんとちゃうか?
😓• • • そっ、そーですよねぇ(笑)

ここ・・・簡単でいいですね^_^;
3
今回使用したセンサーアタッチメントは、ALFiT NTP-M0210
プレオはアタッチメントを装着すると、オイルフィルターと触媒とのクリアランスが狭くなるので、出来るだけ肉厚の薄いものを選択しました^ ^
4
センサーアタッチメントを取り付けてフィルターをセットしてみましたが、クリアランスは大丈夫みたいです😁👌
5
念のためショートタイプのフィルターも発注しておきましたが、クリアランスは十分あったので今回は使用しませんでしたが、アタッチメントの厚み分触媒に近づいているので熱の影響が少し心配ですね。
6
さて、あともうひと仕事!
室内に引き込んだ配線をコントロールユニットIIに接続するんですが、オーディオポケットに取り付けているため接続ポートが見えないので、どうしても外さなければいけません😓

ベキッ、バキバキッ‼️ 見えました( ✧Д✧) キラリーン✨
OIL TEMPのポートに差し込んで接続完了!


(: --)/両面テープ曲がっとるやないかい💢
😅www・・・はい、ちゃんと直します(うっるさいなぁ、もう😩)

(-- :)なんか言うたか? Σ(゚∀゚ノ)ノ (怖)
7
アンダーカバーはオイル漏れチェックのため、しばらくの間は外したままにします^_^
8
取り付けにあたり、重視したポイントは・・・

・とにかくキレイに着けること
ごちゃごちゃしているのはあまり好きではないので😥 あくまでもシンプルに!

・見やすいポジションにセットすること
上過ぎず、下過ぎず奥のメーターに被らないように!

2連の汎用ピラーメーターフードも考えましたが、所詮は汎用、ぴったり装着出来る筈がないので、ブースト計と同じ加工を施して取り付けました。

この写真・・・自分がシートに着座して見ている視点とほぼ同じです。上下のリングがほんの少し重なる程度なのでベストポジションですね😁自己満足です(笑)
以上!
(: --)/オイオイ、肝心の油温はどーなっとるんや‼️

^_^ また後日にします。
でも、通勤では90〜95°Cくらいで安定してます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

昔流行った ボロンコーティング

難易度:

オーバーテック(メタモン)車高調交換

難易度:

フロントバンパー作り①

難易度:

メーター灯交換①(前オーナーからのプレゼント)

難易度: ★★

オーディオデッキ交換

難易度: ★★

タント用ブレーキ流用

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年9月13日 16:13
格好良く付きましたね。90〜95°Cくらいで安定とのことですが、高速道路の連続した上り坂の走行時とその直後に渋滞というようなケースに遭遇した場合、どの程度まで上がるか私としては興味があります。

ある時期以降のEN07エンジンは、油音が上がり過ぎないような対策がされているらしいのですが、我が家のH12年のプレオLMは、オイルパンに大きなヒートシンクを付ける前は、110℃超えは、夏場にはよくあることでした。
コメントへの返答
2020年9月13日 16:58
コメントありがとうございます^ ^
一般市街地、高速道路、峠道、その他色んなテストメニューで試走してみました。

後日ブログに書く予定ですが、高速道路の登り・・・車速90kmをキープするためにアクセルオン、オフを繰り返し、タコメーターは3000〜4500rpm 登り続けると見る見るうちに油温は上昇、この時のMAXは104度、アクセルもそれ程踏んでません。
驚いたのはこの後! 
平坦路に変わり油温計は下がると思ってましたが、5分・・・まだ下がらず、10分経っても下がらず、結局下がり始めたのは平坦路から下り区間になってからでした。

この日の高速道路は突然の土砂降り。条件が変わるのでテストはやめようと思っていたんですが、雨で少なからず温度は下がっていると考えれば・・・
Yamaeさんの言う通りですね。あと、下がり難いので放熱対策を考えた方が良さそうです^ ^:

詳しくはブログに書きますね!

プロフィール

honey1です。エンジン付いてりゃ発電機だって跨るほどの車好き! 数年間ラリーの経験もありましたが現在は観戦が専門です^^;   車は・・・人間の感性で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

懐かしの佐田岬へもう一度 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 21:47:52
Ancel バッテリーテスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 20:30:18
tershine ターシャイン Refined - Rubber And Trim リファインド ラバーアンドトリム 500ml 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/04 12:19:04

愛車一覧

スバル プレオ スバル プレオ
前車 プレオネスタからグレードアップ これでスバル3台目(^^) コンセプトは『然りげ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation