• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こすわーすの愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2005年5月15日

逆チェンジハーネスKIT取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
BPレガシィで唯一?気に入らなかった、マニュアルシフトゲートの方向を逆転。コクピット310さやまで、逆チェンジハーネスKITを購入しました。
絶対引いてシフトアップだよ!加速中にレバーを前に押すとか、減速中にレバー引っ張るのは不自然じゃないっすか?次回から逆でお願いします。<スバルさん
2
みんカラのみなさんの整備手帳や某誌の付録を頼りに、シフトゲートまわりのパネルを撤去。センターコンソールを外せば、すんなりといくそうですが、ETCユニット等が中にあるので今回は外しませんでした。
3
パネルを外しても、グレーのシフトハーネスまでなかなか指が届かな~い。気づけば取り外せるものは全部撤去。ついでにゲートカバーのホコリも拭いておきました。ようやく目的のハーネスを外した画像。
ポン付けなので配線入れ替えより簡単かな~と。つーかあんまり器用じゃないので、楽しました・・・。
4
んで、逆シフトハーネスをかませた画像。S字ってます。取り付け後早速試運転!これこれっ!こ~でないと!引いてアップ!押してダウン!このへんマツダは偉い!
メーターパネル内のシフト方向を示す三角形は、いままで通りなので若干慣れが必要カモ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

備忘録 : 一酸化炭素センサー電池交換

難易度:

ポジションランプをLED化 BP5レガシィ2.0i 後期

難易度:

ハンドルカバー取り付け

難易度:

後席アームレスト交換

難易度:

ABSカバーの加工

難易度:

オーリンズ スプリング変更(純正アッパーマウント)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「間もなく車検につき溝の無くなった245/40から225/45へサイズ変更。街乗りでの快適性UP😆」
何シテル?   03/27 22:48
かなりのアホです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ニュルブルクリンクへの挑戦2016⑳ ~旅のしおり後半編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/23 11:39:41
ニュルブルクリンクへの挑戦2016⑲ ~旅のしおり前半編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/23 11:39:30
86のクラッチのうんちく 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/28 18:28:02

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
アイスシルバーメタリックのZC6Dです。
スバル BRZ スバル BRZ
スターリングシルバーのZC6Aです。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ブリリアントシルバーのBP5Aです。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
銀色のBP5Aです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation