• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゼク@親方のブログ一覧

2022年04月15日 イイね!

ハーレーダビッドソンの新モデル ナイトスター

ハーレーダビッドソンの新モデル ナイトスター今週発表された新モデル ナイトスター975T
実車初公開?を、今日から3日間渋谷東急プラザの2階で始まったので、見に行ってきました。

オープンと同時に入ったら、ナイトスター目当てが他に3人、あとは通りすがりで撮る人が数名いて、平日だからか混雑も無く写真が撮りやすかったです。HDの方が居なかったので、聞きたいことが聞けなかったのが残念です。

見た感じは、まず着座位置が低いので女性でも乗りやすそう。正面や後方から見るとスポーツスターと見間違えるかも。

装備の割に金額が押さえられている様に思います。操作類はスポーツスターSとかよりシンプルになってました。ウインカースイッチは左右独立、やめたんですかね?

リア周り見るとスポーツスターとかと構造が似ているので、既カスタムパーツをポン付出来そうに見えます。なのでカスタム幅はかなり広そう。

タンクアップして、リアフェンダー短くして、リア下げたらカッコ良さそう。

買うか買わないかだったら、買いません。
FXDRがあるので買いません。持っていなかったら、悩んだかも。
Posted at 2022/04/15 12:51:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月30日 イイね!

今月のカスタマイズ

今月のカスタマイズ今月は、カスタムをちょっとやり過ぎた感がある。自信作はナンバーオフセット化、最初はキットを買おうと思ったけど、金額観て馬鹿馬鹿しくなったので、自作しよと思い切りました。
思ったより綺麗にまとまったので、満足しています。
あとはテールレンズ周りを多くの既製品でいじりました。
ブラックアウト化は前からやりたかったのので、AQUAとAXISの商品あわせてブラックアウトをしました。
写真より濃度は薄いので、車検は大丈夫かなとは思ってますが、フィルムなので最悪剥がすつもりです。

来月は、また既製品でエアロ関係を自分で塗装、装着をしようと考えています。

あとは自作でグローブボックスの開閉で点灯する配線をしていますが、
BRZに取り付けると何故か反応しないので、原因追及中
ACC電源、常時電源、ROOM電源など試しているけどなんでかな~w

Posted at 2022/03/30 19:03:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZ | 日記
2021年11月13日 イイね!

1ヵ月点検

1ヵ月点検1ヵ月点検ということで、1ヵ月乗った気になった不具合?と修理、むしろ修理がメインですけど(笑
入院となりました。

そこで1ヵ月乗って気になった部分です。

・クラッチを切る際にキーキー音がする→グリスアップで治る?
・フロント右スピーカー付近、足元から悪路走行時にチャリンチャリンと金属音がする。
・ルーフモールのパカパカ(助手席側)

シートベルトのギーギー音などは、私の個体ではしないですが、相談はしました。
今回はパスとしました。

修理は、左フロントフェンダー、サイドガーニッシュ、サイドスカートの交換および部分コーティングとなりました。約30万コースです。おのれ~親父め~という感じです。

また、修理ついでではないですが、STI スカートリップ(チェリーレッド)の取付もお願いしました。

綺麗になってパーツ増えて帰ってくるのは12月以降となります。
しばらくは、代車のノートでブイブイ言わせます。
Posted at 2021/11/15 15:55:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZ | 日記
2021年10月26日 イイね!

ハーレーっぽくない過激なハーレー

見慣れない車両のため、駐車していると「どこのメーカーのバイク?」と興味がある人は聞いて来ます。
1800㏄でトルク重視の味付けがされおり、加速はSSにも負けないくらい異常に速いです。
そのためにブレーキやサスを強化しているかと思います。
「ハーレーはドドドっとのんびりツーリングするバイク」とは大きく懸け離れたコンセプトの車両です。
他のハーレーに乗り換えるか?と言われたら、しばらくはFXDRが良いです。と言い切れるくらい気持ちいい車両です。
Posted at 2021/10/27 00:10:04 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年10月24日 イイね!

AT試乗

AT試乗10月23日~31日でBRZのデビューフェアをやっており、さらに東京スバルは全店舗に試乗車が置かれたとのことで、
試乗機会がなかったAT車両の試乗に行きました。
電話し、試乗が可能か朝一で確認。
「検討中のお車はBRZでよろしいでしょうか?」と聞かれましたが
正直に、「すでにBRZ MTを購入済みなので、ATの試乗がしたいです」と回答
同じような人は結構いるようで、車両はあるので何時でも大丈夫とのことだったので、
準備して直ぐに向かいました。
試乗車一覧だとイグニッションレッドでしたが、到着するとWRブルーパール2台
駐車されていました。
受け付けてくれた営業さんも出て来ていて、「先ほど電話の…」で快く迎え入れてくれました。

早速試乗、試乗時は走行距離198㎞と慣らしも終わってない車両でした。
クラッチを踏んでエンジンを掛ける癖がすでに身に染みているため、エンジン始動で左足がスカッとなにも踏めず(笑

走り出しはやはりATが楽です。
踏んでも問題ないとのことだったので、交通量の少ない道路でアクセルベタ踏み
加速は、ミッション可変時がスムーズ、シートに体が押し付けられる。
スポーツモードとノーマルモードの違いは、加速と排気音の違いだけがわかった。正直試乗の短時間ではわかりにくかった。
自分の車両とマフラー音がちょっと違う気がしたので、STIかと思ったが確認する
とノーマルマフラーだった。気のせいか?
広めの道路では、ちょっと蛇行してみましたが、クイック感がなんか違う。右左折では問題なしだが、なんかふにゃってする感じがした。
これは自分の車両にスティフナーやタワーバーが入ってるからの違いかと解釈。

総合的な感想は、スポーツカーとして作られているから、しっかり曲がる、しっかり加速、しっかり止まる。
ATはアイサイト装備、最新ではないにしろ安全装備も付いている。
4人乗れない、大きな荷物が入らないの2点をクリアできれば、普段使いの車両として、候補に挙げても問題ないと思います。
ただし普段行くスーパーのスロープが緩やかであるかも問題になります(笑
試乗の間は終始「街乗りでは楽なスポーツカー」を体感できました。

試乗終わりになぜWRブルーが2台あったのかの質問したところ。
イグニッションレッドは、他店舗に貸し出し中、その店舗からWRブルー(MT)を交換で借りた。
とのことでしたが。なんでWRブルー(AT)があんの??となりました。
車両はこの店舗の方が個人的に購入した車両だと判明。
慣らし終わってないのに踏んじゃった。でも4000rpmは超えてないから大丈夫!

ATとMTが今日だけ、午前中にBRZ検討中の人は両方試乗していったとのこと。
検討中に両方試乗できるなんて羨ましい。

日曜日で商談多いなかに絶対に買わない客が押しかけても、快く対応してくださいました。
Posted at 2021/10/26 08:53:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZ | 日記

プロフィール

車、バイク好きのおっさんです。 BRZ ZD8を乗り回しています。 基本自分で取付や加工をモットーにモーターライフを楽しんでいます。 配線もあ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ATOTO S8 10インチ(完結) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/16 22:12:19

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
自分で取り付けるをモットーに、市販パーツの取付や、DIYしてカスタムをしています。 ’2 ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
ブラキッシュアゲハガラスブレークという珍しいカラーです。 キノコミラーを嫌ったため、純正 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
中古で購入3年ほど乗っていました。 東京から転勤先の沖縄へ移動 塩害により沖縄にて、手放 ...
フォード エクスプローラー フォード エクスプローラー
左ハンドルは慣れているけど、アメ車初心者です。 都内でウロウロしています。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation