• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

狩猟犬の愛車 [ホンダ シビックシャトル]

ビーグル ライブラリー

投稿日 : 2005年02月03日
1
顔です。

グリルガード&フォグランプがビーグル専用装備。

ヘッドライトウォッシャーはビーグル以外のRTi 系にも付いていますが、使ったためしがありません。
2
ケツ。

綺麗な台形フォルム。

ウインドウディフレクターのBeagleデカール、リアフォグがビーグル専用装備。

デュアルエグゾーストパイプは全車標準。
3
サイドビュー。

これも綺麗な台形フォルム。「台形フォルム」こそシャトルのアイデンティティ。

ツートーンカラー、アルミホイール、リアドア下部のBeagleデカールがビーグル専用装備。
4
斜め後ろから。

かなり好きなアングルです。
弓なりに弧を描きながら立ち上がるリアエッジと、スラントしたボンネットラインのバランスがキモ。
5
インパネです。

古臭いですが、エアバッグが無いせいか現代の車よりもかなり低く、視界は抜群です。その代わりに衝突した際の安全性は、きっと酷いものだろうと思います。

ヒップポイントは意外に低く、500mmくらいしかありません。現行のカローラより5cm くらい低い.....車高はこっちのが少し高いのに.....。
6
荷室です。

荷室長は880mm (88cm)。左右に壁がありますが、どちらか片方のフタを取るとゴルフバックが1個横積みできます。

「座面引き起こし&背もたれ前倒し」のダブルフォールディングが可能です。座面を引き起こさないと、背もたれは斜めにしか倒れません。
7
with ウイングロード。

シャトル
全幅1690mm×全高1490mm
ウイングロード
全幅1695mm×全高1475mm

全高はほぼ一緒だが、グリーンハウスの天地高、ボンネットのスラント具合に差がある。
全長以外は非常に近い両車である。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( シビック の関連コンテンツ )

関連リンク

この記事へのコメント

2005年2月11日 19:36
おお~。
シビックシャトルのインパネって初めて見ましたが、僕のやつと一緒ですね!
やっぱりEFなんですね~。
コメントへの返答
2005年2月11日 23:02
そうです、年式は'95年式だけど、EF型なんですよ^^ 3ドア&セダンは'91、'95年とモデルチェンジしたけど、シャトルだけは'96年2月にオルティアにバトンを渡すまで造られ続けました。って愛車紹介欄にも書いてましたね(笑)

プロフィール

「初めてPCじゃなくタブレット/スマホから投稿 (フォトアル) してみたが、余りのやりづらさに呆れた。ニコ動と一緒でPC時代からスマホ/タブレット時代に上手く移行できなかったクチですね、ここも。」
何シテル?   05/15 07:24
80's Kidsで'80~'90年代の日本車を礼賛するような記事ばかり書いてきましたが、ネタが尽きてしまい放置中です。 '00年代の10年は、私にとって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

“あの日” から20年。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 07:29:18
いまさら聞けない!?自動車用語辞典 
カテゴリ:カーサイト
2008/04/12 12:46:02
 
ホビダス・オート 
カテゴリ:カーサイト
2007/07/11 03:56:43
 

愛車一覧

ホンダ シビックシャトル ホンダ シビックシャトル
1999 (H11) 年4月24日、 中古車店にて購入。 (初回登録1995 (H7) ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
  1979年10月、父が弟(叔父)から譲り受けた車で、我が家にとって初のマイカーだった ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
  父が乗っていた1983年型ファミリアです。 大ヒットし社会現象にまでなった5代目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation