• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

狩猟犬の愛車 [ホンダ シビックシャトル]

'94年型 シビックシャトル 縮刷カタログ

投稿日 : 2005年08月01日
1
表紙
2
2~3ページ
3
4~5ページ
4
6~7ページ
5
背表紙

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2005年8月2日 0:21
おお~!
ビーグルシャトルのカタログは初めて見ました。
おとなし目だった初期グランドシビックシャトルのカタログとは違ってアウトドア全開モードですね。
PIAAのフォグランプはCR-Vのオプションと同じものみたいですね。
黒いシャトルのリミッテッドエディションも懐かしい!
先々週、1週間ほど車で北海道へ行ってきましたが、毎日5台くらいはシャトルを見かけました。
雪国では遭遇率が高いですね。



コメントへの返答
2005年8月2日 1:28
コメントどうもです^^
グランドシャトルのカタログは全てオークションで購入しましたが(ワンダーもほぼ全て、てゆーかもはや“シャトルバカ”?)、グランドデビュー時のシャトルのカタログも、4WD RTiのページはスキー用具とスキーウェアを着た外人少女たちが一緒に写ってRVイメージが醸し出されています。
思えばシャトルに初めて4WDが設定されたのはデビュー翌年の'84年のことでしたが、グランド登場時にはFFと4WD同数のグレード数になり、FFのトップモデル56iが'93年に廃止されるに至り、完全に4WDがメインとなり、悪い見方をすれば、シャトル本来の「ファミリーカー」というテーマを見失っていったことになるかと思います。

シャトルが道を逸れずに、EG→EKとモデルチェンジを重ね、ファミリーカーとしてホンダがきちんと育てていってくれてたら、今頃はどんな車に成長していたんだろうか....。道でカローラスパシオなどとニアミスする度にそんなことをふと思ったりします。

まぁ、本道のシビックすら満足に育てることが出来ない今のホンダに、そんなことを望むべくもありませんがね....今年のシビック関連のニュースには、本当に失望しているんですよ。私の中で、ホンダが小さくなっていきましたね....。

話が長くなってしまいすみません。ところで岩手在住のえびっちさん(残念ながら退会されてしまわれました)も、シャトルをよく見ると仰っていました。東北や北海道では、シャトルの現存率が東京などよりも随分と高いみたいですね^^

プロフィール

「初めてPCじゃなくタブレット/スマホから投稿 (フォトアル) してみたが、余りのやりづらさに呆れた。ニコ動と一緒でPC時代からスマホ/タブレット時代に上手く移行できなかったクチですね、ここも。」
何シテル?   05/15 07:24
80's Kidsで'80~'90年代の日本車を礼賛するような記事ばかり書いてきましたが、ネタが尽きてしまい放置中です。 '00年代の10年は、私にとって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

“あの日” から20年。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 07:29:18
いまさら聞けない!?自動車用語辞典 
カテゴリ:カーサイト
2008/04/12 12:46:02
 
ホビダス・オート 
カテゴリ:カーサイト
2007/07/11 03:56:43
 

愛車一覧

ホンダ シビックシャトル ホンダ シビックシャトル
1999 (H11) 年4月24日、 中古車店にて購入。 (初回登録1995 (H7) ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
  1979年10月、父が弟(叔父)から譲り受けた車で、我が家にとって初のマイカーだった ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
  父が乗っていた1983年型ファミリアです。 大ヒットし社会現象にまでなった5代目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation