• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

堺市博物館

古墳と国際貿易で堺の商人が活躍 「会合衆」が治める「自由・自治都市」
2022年04月03日
堺の歴史と文化をわかりやすく紹介しています。
映像で百舌鳥古墳群の雄大さを体感できる百舌鳥古墳群シアターや休憩コーナーなど無料ゾーンも充実しています。

鎌倉時代に漁港として発展した堺は、南北朝時代には、南朝方の外港としての役割を果たした。やがて、室町時代に三代将軍、足利義満により「日明貿易(勘合貿易)」が開始されると、当初は博多や兵庫の港が窓口となっていたが、「応仁の乱」の後には堺の商人もこれに加わり、「遣明船」の発着港となった。記録によれば、1474(文明6)年、室町幕府の命により、堺の商人が琉球に出掛けたとあり、1476(文明8)年には「遣明船」が堺の港を出発した。

薩摩から「種子島」などを経由して琉球へと往復していた堺の商人は、1543(天文12)年、「種子島」に鉄砲(火縄銃)が持ち込まれるとすぐに、その製造技術を堺に持ち帰った。その後、堺で鉄砲の大量生産に成功。鉄砲は堺において町の経済を支える有力な産業となった。

16世紀、ヨーロッパからポルトガル、スペインの商人が「インド洋」を越えて、インド、「マラッカ海峡」経由で日本にやってきた。日本の窓口は平戸、長崎など九州の港であったが、堺の商人は九州に出向いて、中国の絹や生糸、東南アジアの物産を銀などと交換する取引を行った。1550(天文19)年には、来日したキリスト教の宣教師、フランシスコ・ザビエルが堺を訪れている。

国際貿易により富を貯えた堺は「会合衆」と呼ばれた有力商人が町を治め、「自由・自治都市」として栄えた。また、町の周囲に濠をめぐらせ、守護大名や武士の侵入から町を守った。しかし、1568(永禄11)年、織田信長が堺に対し、軍用金二万貫を要求。「会合衆」は一度は拒否し、抵抗したものの、ついには信長の武力の前に屈服し、自治権を奪われた。

しかし、国際貿易において堺の商人は活躍を続け、豊臣秀吉、徳川家康による「朱印船貿易」の時代には、堺商人の木屋弥三右衛門、西ルイスらが「朱印船」を派遣。江戸幕府による鎖国政策が実施されるまで、多くの商人が海外に進出した。

関連リンク

イイね!0件




関連コンテンツ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #N-ONE JG1 ドアミラー傷補修 https://minkara.carview.co.jp/userid/1253875/car/3117014/7782712/note.aspx
何シテル?   05/05 08:38
「やる気になれば」と申します。  手を使う事が好きで整備(車では御座いません)の仕事をしておりましたが、十数年前より中間管理職になり、パソコンと会議しか出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

パイオニアサイバーナビZH0009のリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/13 16:21:46
Aピラーカバーの外し方(SRS有り車) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/29 17:31:53
インパネの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/29 11:39:18

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
私としては9代目。 初MAZDAで御座います。 ソウルレッドプレミアムメタリック(41V ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁車としては四代目。 ホンダライフ、ダイハツムーブカスタム、三菱EKカスタムと乗り継ぎ、 ...
イタリアその他 Bianchi Bianchi (イタリアその他 Bianchi)
ビアンキのトレードマークカラーは、緑に近い青、または緑と青の中間色にも見えるチェレステ( ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
 ほとんど私の金で購入したのですが子供のバイクです。 型式 SA37J 原動機型式 A3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation