• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

発破泰三の"IDOM〈挑〉" [ホンダ Dio 110 (ディオ110)]

整備手帳

作業日:2024年3月3日

マフラー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内

1
何度かやってみているものの、毎回うまく行かないのが吊りバンドの選定。

サイレンサーを計ってみると外周が約270mmでしたから、直径はおよそ86mmとなります。
じゃあ、ということで89mmの吊りバンドを取り寄せてみると、思いのほかブカブカになっちゃうんですね。
2
仕方がないので吊りバンドについては、ゴムシートを切り出して隙間を埋めることにして、最後の不足部品をライコランドで買ってきました。
細ピッチのキャップボルトって、ホームセンターでは売ってないんですよね。

これで全部揃ったので、早速取り付けてしまいます。
3
ノーマルマフラーを外してステーから。

キャップボルトの前をエキパイが通ってしまうので、ステーをあらかじめ付けておく必要がありました。
4
サイレンサーを仮組みして、吊りバンドの位置決め。
エキパイには元のものと太さが違うサイレンサーを固定するので、変なテンションがかからないように微調整していきました。

ホイールナットが丸見えでニヤニヤ。
5
スプリングのせいでオイルキャップが外せなくなるかとヒヤヒヤしましたが、ギリッギリ外せました。

あーでも、熱で溶けちゃうかな?
どうだろ。
6
本締めをして試走してきました。
音量は及第点レベルで、どこかザラついた、GS400のような音を奏でます。

後ろから見るともう気持ち車体側に寄ってくれると良かったんですが、これで限界でした。
タンデムステップから外に大きくはみ出さなかったので、これでヨシとします。
7
今回はおおむね希望通りのマフラーを取り付けられました。
古式ゆかしいレプリカ時代風のマフラーで、音も古めかしい。

おそらくマフラーを外さなくても、このままホイールを脱着できると思います。
日々の通勤が楽しくなりそうです。
8
元のマフラーはウィルズウィン・ロイヤルマフラー(ポッパータイプ)。

ディオ110用があるものの、それだとカチあがっておらず、ホイールナットが隠れたままでつまらないため、ズーマーX用を流用しました。

ワンオフの異径パイプを加えることで、汎用サイレンサーならだいたい使えるようにしましたから、飽きたらサイレンサーだけ着せ替えて遊ぼうと思ってます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

jf58 15.0 エンジンオイル補充とピットワークF-1添加

難易度:

スピードメーター完成

難易度:

オイル交換 6045km

難易度:

ブレーキフルード交換しました。

難易度:

ヘッドライトカバー加工

難易度:

ハンドル交換の準備

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #エリオ ドラレコ不調の原因追求 その2 https://minkara.carview.co.jp/userid/126842/car/25771/6583354/note.aspx
何シテル?   10/11 00:30
発破 泰三(はっぱ・たいぞう)です。 実用車に遊びの要素を加えた、楽しく使えるクルマを探し続けています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ST250 Etype MATIC (スズキ ST250 Etype)
メインのバイク。ST250のスタイルが気に入って購入。できるだけイメージを壊さないよう、 ...
スズキ エリオ エリオ スポルト (スズキ エリオ)
スズキ「え、エリョ?」 ぼく「ぶっとばすぞ。」
ホンダ Dio 110 (ディオ110) IDOM〈挑〉 (ホンダ Dio 110 (ディオ110))
✩★✩ JF31ディオ110 ハッピーセット ✩★✩ ホンダ純正部品(JF52ズーマ ...
スズキ レッツ4 パレット スズキ レッツ4 パレット
サブのアシ。ちょっとした運びや買い物があるときに活躍してます。5馬力エンジン車。探すのに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation