• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

streamerの愛車 [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2021年9月8日

Bride XERO VS とシートベルトキャッチ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
純正シートからBRIDEのフルバケ(XERO VS)を交換した直後の写真です。

純正シートから取り外したシートキャッチをBRIDEのシートレールにそのまま取り付けるとフルバケのサイドウォールが高いためシートキャッチが奥まってシートベルトの脱着が非常に困難です。

シートベルトキャッチが全く見えていないのが写真で分かると思います。

もう手探り状態です。

長めに設計されているNSX用のシートベルトキャッチを加工して付けている人もいますが自分は延長ステーで対処しました。
2
BRIDEのシート用オプションパーツ(ベルトフックS字ステーロング)P47NPOを購入しました。

Amazonで1,650円。

純正シートベルトのキャッチのアームの先は90度に曲がって突起になっているためそのままではS字ステーに取り付けれません。

方法としては2つあります。

① 純正シートベルトキャッチの突起を切断するかヤスリか何かで削る。

②純正シートベルトキャッチの突起が干渉しないようにS字ステー側に突起が通るように穴を開ける。

自分は純正シートベルトキャッチを加工するのが嫌だったので②のS字ステーに穴を開けることにしました。
3
ホームセンターの工房でドリルを借りて穴を開けました。

必要以上に穴を大きく開けてしまったのがマイナス点ですが、どうせ見えない所ですし機能的にも全く問題が無いのでOKとしました。

※S字ステーにキズが付かない様に養生テープを貼りました。
4
穴を開けたS字ステーの下側の穴をシートレールにボルトで取り付けたあと今度はS字ステーの上の穴をシートベルトキャッチのアームにボルトで固定します。

最後は普通に車に取り付けば終わりです。

写真で分かる様にちゃんとシートベルトキャッチが顔を出しています。

これでやっと普通にシートベルトの脱着が出来る様になりました。

因みにS字ステーとシートベルトキャッチを固定する為にもう1セットボルトが必要になったのでBRIDEのアンカーボルトセット(660円)を購入しました。

総予算としては約2,000円ちょっとでできました。

誰かの参考になれば幸いです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リヤ廻り板金

難易度: ★★

シート交換

難易度:

純正レザーシート 座面の破れ(穴あき)補修

難易度: ★★★

クラッチスタートシステムキャンセル(*'ω'*)

難易度:

細かい調整(*'ω'*)

難易度:

エンジンオイル交換(115,256km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

streamerです。よろしくお願いします。 社会人になってからずっと欲しかったS2000を 2019年の12月にやっと所有することができました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BRIDE XERO VS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/25 22:29:42
全塗装進行中③ Reborn間近?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/09 08:57:43
全塗装完成 Reborn !! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/09 08:56:37

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
ホンダ S2000に乗っています。シルバーストーンのどノーマル車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation