• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆういっつぁんの愛車 [スズキ GSX400インパルス]

整備手帳

作業日:2023年4月27日

キャブオーバーホール

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上

1
キャブをバラす時、パイロットスクリューはスプリングとワッシャーとOリングがあるので忘れず外します^_^
パイロットスクリューは締めてとまった所から1+3/4回転戻しで揃えました。
2
3番水混入してました(^◇^;)

ガソリンタンク錆びてたから水はいったのかな〜。そのメインジェットホルダも錆びてて交換しました。安物のOHキット買ったのでホルダーは細いのだったけど取付寸法は同じでした。どうやら1997年式インパルスのOHキットを買ってしまったらしく、真鍮ワッシャとかOリングが余りました。
3
僕のインパルスはGK79Aの113895〜に当たるので、
4
メインジェットは1&4気筒は#95、2&3気筒は#97.5でした。
OHキットは97.5しかなかったので外側の95は再使用しました。スロージェットは一律#30
5
フロート調整はこのようにキャブを逆さにしてフロートの一番高い高さとハウジングの高さ差(Height)を測って14mm+-0.5に合わせて
6
キャブを前傾10度で油面を確認します。
実際はキャブを取付てスタンドで後を上げて、ガソリンのドレン横に透明ホースを差してドレンを緩めて測りました。
7
同調はバキューム計が必要。
ダイヤフラムカバー端のゴムキャップ外してバキュームホース突っ込んで計器下のツマミを針が少し振れるくらいまで絞ります。
アイドリングが確か1300rpmだけど1500rpmくらいにして、1気筒、2-3気筒、4気筒の3箇所の同調をとったらバキューム計は23〜24で落ち着きました。
パイロットスクリュー調整とバキュームの同調は関係なく別らしいです。
完成セルイチです。面倒。二度とやりたくない(ToT)
8
後日プラグを1本ずつ抜いていく失火タイミング確認をしたら3番だけエンスト。パイロットスクリューをいじっても変化なし。3番のジェットホルダーがさびていたのが怪しい。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ケーブルマイクキット加工

難易度:

ヘルメットフィッティング

難易度:

スタータークラッチカバー交換と

難易度:

倒立フォークOH

難易度: ★★

フロントフォーク OH

難易度: ★★

バンジョーボルトピッチ修理🧑‍🔧

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@もとうと ハミルトンは力技得意でしたね^_^一昨年(3年前?)のシルバーストンでルクレール押し出しは凄かった、僕はルクレールファンだったのでムカつきました^_^」
何シテル?   05/28 18:21
キモイ暗いおっさんです 仕事は車の整備 自営です 趣味は山散策です 好きなものはsimple is the best、aerodynamics
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【C27】ETC2.0(ETC-YD201)取付③電源編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 10:41:21
180°ヘアピンコーナの走行ライン最適化 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 01:23:54
180°ヘアピンコーナの走行ライン最適化 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 13:47:43

愛車一覧

ヤマハ JOG125 ナロー (ヤマハ JOG125)
人生初の新車を買ってみたかっただけ
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2人乗り・屋根つき・小さい・丸目・MT・後輪駆動etc…の条件で中古車(48000㎞)を ...
スズキ GSX400インパルス スズキ GSX400インパルス
友達がゼファーχ買った流れで僕も(;^ω^) 1996年インパルスです パーツリスト ...
スズキ SV400/S ツバメ (スズキ SV400/S)
エイプ100から乗り換えました。 理想は空冷90度V型2気筒ですが中型免許しかなくてコ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation