• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

O.M.の"O.M." [トヨタ マークXジオ]

整備手帳

作業日:2015年2月7日

リバース連動ミラー下降キット&トヨタ純正スイッチ取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
以前セールをやっていたのでついポチッてしまったものの,取り付けせずにそのままになっていたこのパーツ。
「リバース連動ミラー下降キット」(パーソナルCARパーツ)名前の通り,バックギアONを契機にドアミラーが下降しリアタイヤ付近を見やすくし,バックギアOFFで上昇・復帰するもの。
2
取り付けせずに放置状態だったのは,実際のところ便利なのか?逆に動きが邪魔じゃないか?など迷いがあったため。。。
なので,取り付けに際しては,入力電源をスイッチで機能ON/OFFできるよう,トヨタ純正のスイッチを噛ますことに。(このスイッチ,本来はアル・ヴェル用のドアミラー自動格納・操作用なのでプリント絵が少々アンマッチだが)

品名(品番)購入価格は以下の通り。
・リトラクタブルアウターミラースイッチ(84873-58020) \3,067
・ハウジングコネクター(90980-12366) \173
・ターミナル(82998-24290)×4本 \356×4
3
配線箇所はパーソナルCARパーツ(関連情報URL)からマークXジオ用も入手できるので明解。
(助手席左足元のJH2コネクタ(画像中矢印)から,ミラー制御用2本を切断の上,配線割り込み計4本接続。同コネクタの常時電源へパッチン。あとはJ/B内コネクタからリバース配線へパッチン,最後にアース接続)
4
本体の取り付けは,既存パーツ・配線でごちゃごちゃ状態のところへタイラップで固定。
車速感応ドアロックユニットを巻き込み(画像中矢印),かなり汚い状態だが,もうこれで終わりだからと。。。
5
商品に付属しているスイッチ(ミラー下降上昇位置やタイマ設定用)を,ハンドル下パネル部分へ穴あけして取り付け。(画像中矢印)
この付属スイッチの表記は○と|。○がONで|がOFF。パッとみー0:OFF/1:ONと間違えてしまい,ややこしいので|のプリント部分を削り消去。
ちなみに,バックギアOFF時の上昇開始タイマはデフォルト7秒。自分好みで1秒へ変更。
6
機能のON/OFF用に追加したスイッチは純正位置に。やっぱりイルミ付きがお気に入り。
ちなみにこのスイッチは上部押下/中間(平たん)/下部押下の3段式だったので,中間(平たん)AUTOで機能ON,その他で機能OFFとして配線。
スイッチのコネクタ配線は上から,
①イルミ+
②スイッチ+
③スイッチ-
④未使用
⑤イルミ-
7
で,肝心のミラーの画像がない。。。
今日は取り付けのみで,一般駐車場では未使用。
とりあえず自宅駐車場でのインプレは下降量少なく短時間が丁度良い感じ。
もっと使った上でパーツレビュー登録予定。
関連情報URL : http://www.p-c-p.co.jp/

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

右リアハブボルト交換

難易度: ★★

タイヤローテ+トラブル

難易度:

フロントバネ交換②

難易度:

KeePerコーティング

難易度: ★★

車高下げのつもりが....

難易度:

フロントバネ交換+バンパー外れ対策

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #マークXジオ トノボード&イルミロゴ http://minkara.carview.co.jp/userid/1303174/car/955656/4062148/note.aspx
何シテル?   01/08 02:30
マークⅡクオリスからジオに乗り換えました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ マークXジオ O.M. (トヨタ マークXジオ)
トヨタ マークXジオに乗っています。 [ボディーカラー]  ・ダークスチールマイカ [ ...
トヨタ マークIIクオリス O.M. (トヨタ マークIIクオリス)
約12年乗ったクオリスでしたが,残念ながら故障でマークXジオに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation