• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

O.M.の"O.M." [トヨタ マークXジオ]

整備手帳

作業日:2015年3月28日

スパークプラグ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先週オイル交換をして調子が良くなった勢いで,今週はスパークプラグ交換もしました。
気づいたら50,000Km超え,前車クオリス同様にデンソー・イリジウム・タフ。(備忘録ODO:50,372Km)
※メーカーサイトの適応表を見ると,ジオの前期(20)と後期(16)では熱価が違うようでVK16

交換後のインプレは自己暗示含め!?低回転から高回転まで全域でスムーズになった感じ。
2
交換手順は先人の方々の情報もありますが参考として残します。
エンジンヘッドカバーを10mmナット2箇所(上画像・黄色○)外してパカッと。
3
イグニッションコイルは,10mmナット1箇所(上画像・黄色○)とコネクタ(上画像・赤色○)を外して,ゆっくり真上に引き抜き。
4
イグニッションコイルを抜いた後の穴。
底にスパークプラグ。
5
前車クオリスのスパークプラグ交換時に購入したプラグレンチを使ってみたが,心配していた通り硬すぎて回せず。。。しかし迷わずラゲッジ収納からトルクレンチを持ち出し。
しかし,プラグに合う16mmソケットがないので即行ホームセンタへ。
長尺のトルクレンチだと楽々力要らず。交換後の締め付けもメーカーサイトの記載(推奨トルク20~30Nm)を参考に楽々締め。
6
新旧比較。
ジオはもともとイリジウムプラグなんですね。
50,000Km超えで,それなりに焼け・劣化あり。
7
4本とも交換して,気持ちスッキリ。
道具さえそろっていれば30分くらいの作業です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

右リアハブボルト交換

難易度: ★★

タイヤローテ+トラブル

難易度:

フロントバネ交換②

難易度:

車高下げのつもりが....

難易度:

KeePerコーティング

難易度: ★★

フロントバネ交換+バンパー外れ対策

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年3月30日 21:31
自分も同じプラグレンチ使ってますが短すぎて力が入りませんよね(・・;)
両端にパイプ突っ込んで使ってます(笑)
コメントへの返答
2015年4月1日 1:58
前車クオリスの交換時は何とかできましたが,約10年も前のこと。。。力が低下してしまったのか?(笑)
でも,作業前にネットでこの手のプラグレンチ使った事例を確認していましたが,短くってダメという評価が非常に多かったです。
メーカーは把握していないのか?不思議です。。。

プロフィール

「[整備] #マークXジオ トノボード&イルミロゴ http://minkara.carview.co.jp/userid/1303174/car/955656/4062148/note.aspx
何シテル?   01/08 02:30
マークⅡクオリスからジオに乗り換えました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ マークXジオ O.M. (トヨタ マークXジオ)
トヨタ マークXジオに乗っています。 [ボディーカラー]  ・ダークスチールマイカ [ ...
トヨタ マークIIクオリス O.M. (トヨタ マークIIクオリス)
約12年乗ったクオリスでしたが,残念ながら故障でマークXジオに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation