• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Heaven1/fの"ビラーゴさん" [ヤマハ XV1100ビラーゴ]

整備手帳

作業日:2020年10月11日

左キャリパー オーバーホール

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
ビラーゴさんのフロント、左キャリパーをオーバーホールしてみよう。
両側のキャリパーを一度にやっちゃう(パット交換も)と左右アタリが付いて無いというとても危険な状況になるので片方ずつだ。
2
キャリパーシール。MonotaRO、安いわぁ。送料込みでも2600円ほど。左右1セット分。
 まぁ、こんな4つの輪ゴム状の部品に1100円とは、それは高い気ぃはするけど。
3
使用中のブレーキピストンを抜くのだが、工具で挟んで抜いちゃうと使い物にならなくなるのでやめましょう。
 ブレーキフルードをキャリパーに圧入している穴から高圧空気を吹き込むと「ポン!」と恐ろしく大きな音はするが外れる。抜ける方向を上に向けるとガレージの天井まで飛び上がるので柔らかい木の板の上などで下向きに抜いてね。
4
抜いたピストンはパットに当たる部分が結構荒れているのでシリンダーに当たる部分はならしておく。特に角は出っ張りになってるので丹念に磨く。間違ってもヤスリをピストン外面に当てないように。
5
柔らかい軟鉄のスチールウールで磨き上げる。左が磨き前、右が磨き後。傷つけないように注意。
6
キャリパーを組み付けて車体に取り付け。キャリパーの組み付けはボルト2本だけでOK。フルードを入れてパットを挟む前にピストンの当たり面はキャリパーとツライチにしておく。
 パットを挟んでピンで固定すると組み付け完了。車体に付けてポンピングする。
 最初はエア抜きホールを開放しておく。ある程度するとフルードが飛び出てくるので閉める。
7
この部分の奥にある左右にフルードを分割する口金の中にエアが噛んでるので注意。車体を左斜めに傾ければエアはマスターシリンダーの中まで上がってくる。
すべてエア抜きしたら、4~50㎞走ってブレーキパットのアタリを付けたら完了。
今回はSBSのパットを使用、アタリが付くのに結構な距離を乗らないといけなかった。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

台湾ユアサバッテリー!!

難易度: ★★

時計取り付け

難易度:

USB取り付け

難易度:

サイドバッグ取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@大佐。 ありがとうございます。」
何シテル?   05/27 08:11
人を癒す事ができたらエエな。  それには   極楽お気楽生活にどっぷりなアタシに触れて見てもらえれば・・・。 世の中楽しいことがうなってるんだ。  還暦...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

50代最後の日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 12:10:41
テールランプ類交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 08:20:40
テールランプ ユニオンジャック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 08:16:09

愛車一覧

ミニ MINI Convertible ショウ (ミニ MINI Convertible)
206 S16以来のミッション。やっぱり楽しい。その上このクルマはさすがの・・・まごうか ...
ヤマハ XV1100ビラーゴ ビラーゴさん (ヤマハ XV1100ビラーゴ)
速くない単車を初めて好きになった。
BMW K1200RS ゆきまる (BMW K1200RS)
当時の世界最高峰2輪車。
輸入車その他 トレック 7700 クロウ1号 (輸入車その他 トレック 7700)
廃車再生自転車屋の店先に放置プレイされてたコイツを救出。2012年春頃、たった5000円 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation