• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年01月01日

2020 o1o1 元旦から箱根

毎年恒例としていた1230の箱根は今回行けなかった
当日昼まで雨だったのでそんな日に行っても路面は乾かず凍結となるので 

自然現象では仕方ないのでそのまま年越し
31、01は天気も良く
行くタイミングを見計らう

元旦の天気も良く世間的に一番一般道が空いている日 
元旦夜に行ってきました 

道は空いていて結構飛ばしてこれたはず! なのに?
いつもの西湘PA到着までの時間はいつもとかわらず.....?なんで??

去年2019はあまり走りにこれてなかったかな と思い返す
そういやあの大きな被害台風の1~2日前に来たっきり 

いつも行くホームコースの下のほうで崖崩れがあり道が通れなくなっているニュースや、十国峠の途中も崩れてしまったいるようで 

すべてあの台風19号の被害のようでして

まあそれ以来きていなかった箱根 
久々です


西湘PAが工事で半閉鎖的な状態でした

 
プレハブの現場にあるような仮設トイレですが中は広くてエアコン付き 
今までのトラック駐車スペースのみとなってます

休憩といつもの荷物を固定する


ここんとこ楽して箱根新道ばっかだったので
今回は七曲りコース 

旧道に入って温泉街からずっとエステマが後ろに張り付いてくる
デカイ車体でやたら張り付いてついてきますが、温泉客か地元の人か?ぐらいのはりつきっぷり 
(道路弱者ならアオリっぷりと表現する張り付き距離感)笑
まあこんな峠道 というか細い温泉街でなんで軽自動車にはりつくかなあ と
まあこういった峠道ではよくあること
いわゆる弱いものいじめでしてね 

しかい重いエステマに負ける気はしない笑  

温泉街なので張り付かれようが我慢してアクセルは抑えて走ります
温泉街が終わった所から一気にペースをあげ引き離してあげちゃうよ~
いい感じでミラーから徐々に離れコーナーごとに見えなくなるライト
こんなムーブに離されるとかどんだけ曲がりへたくそか 
と思いながら七曲り突入 

あー、今度は前によくあるトラックベースのキャンピングカー現る
...... 
んー、せっかく離したエステマがまた張り付いてしまった
キャンピングカーにしては頑張って七曲りあがっていってます
ダイナかな?ベースがトラックだとトルクあるからぐいぐいのぼるんですね
しかし一般者目線からみればキャンピングにしては速いです 
おそらく頑張ってます

とりあえず後ろのエステマもうざいし、せっかく久々にきた七曲り
一旦上までゾロゾロ並んであがり途中でUターン
前後に車がいない状態でもう一回走ります 

攻めこむとなるとやはりそこはムーブのAT 
頑張ってものぼっていかね~感抜群ですね

まあいいでしょう 自分的納得の走行ができました 


七曲りからいつもの湖畔セブンは今回通過
そのちょっと先の例のステッカー売ってるお土産屋の前あたり 交番付近の気温計がこれ 


湖畔は水場が近いだけあり冷え込み凄い
マイナス4度 
路面もところどころ黒光あり 


ここから十国峠へ
崖崩れは途中のお土産屋の付近
そこまでは行かないので 

いつもの富士箱根ランドの看板のとこで休憩&写真


平日の箱根ならこんなに車いないのに って感じで
ちらほら走り屋風にまざり若者がドライブ中か?ってかんじの車も多い

深夜の静か過ぎる山奥にはライトの光とエンジン音があるだけでだいぶ違います


気温が低いせいか30分も停めておくと水温計下まで下がってしまう
そうそう、これだけ気温低い中、風に当てまくるATクーラー
飛ばさないで走ってるとオーバークールかもしれません
走行後に手でクーラー本体触るとあちっ! ってなるぐらいですが冬の深夜の箱根(0度前後)だと平気で手で触ってられます 
手で触ってられるってことはだいたい50度以下ですね 

この後ホームコースではアクセル踏むのでまあいいでしょう 


でこのまま大観山経由Tラインへ 
昨今SNSなど見てると本当に頭Dの聖地巡りで来てる奴らが多いこと多いこと
昼間きて流す程度で走って楽し~とか 皆口を揃えて書いてますが
ロードバイクの自転車、バイク、バス、一般車 
こんなのがうじゃうじゃいる昼間のペースなどたかが知れてます 

むしろ聖地めぐりで来たやつらが昼間に攻め込むペースで走ったりするから
Tラインでネズミとか始まっちゃうんですよ

本当に楽しいと思ったら夜来て走りこむことです



話が逸れましたね
真冬のATクーラー 本領発揮してくれました
2速固定 3速固定でもATの感触おかしくならずぜんぜん走れます 
走行後はこの寒さの中でもクーラー本体がアチッ!!っとなるほど熱くなってる

このために設置したATクーラー 万々歳! 

適度にすれ違う現行86やスバル車(なんだかわからない)
やはり休みのせいか走りに来ている車も適度にいてよい感じ

室内ピラーバー加工タワーバー加工のみで結構走れるようになってしまったのでノーマル足も不満が無い
でもせっかく買ってある足周りもそろそろつけてみたいかなあ 

でもこの見た目ドノーマルな古臭いムーブのなめられっぷりがたまらない というのもありこの状態も気にいってます 
いきがって張り付いてくるくせにコーナー全々踏めないのね と逆転劇が曲がりの多い道や高速コーナーで味わえる 
これが外観変化に手を加えたくない理由です


最後は何年か前に綺麗になった湯河原駅で初めて写真を

 
 
今のスマホカメラくらい場面で全々駄目

デジカメだとやっぱ綺麗



 
メーター画像を今回撮りました 

買ったばかりの頃にフルノーマルのメーター撮影しましたが
その後にコンピタ替えたりしてから現状でのメーター撮影 
youtubeへ

いつどこからアクセル踏んでもこうなるわけではないのが非力な軽自動車
一定条件揃ってやっとこの速度が得られます
ほぼ原付感覚なのでアクセル戻したら終わり



元旦から箱根で楽しめた&動画UP 
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/01/02 14:08:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5月8日、西横浜国際総合病院に通院 ...
どんみみさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

整備も洗車も作業効率アップ♪ ワー ...
ウッドミッツさん

昨日から江川崎→四万十市と花を愛で ...
S4アンクルさん

よーく考えよーお金は大事だよ!50 ...
京都 にぼっさんさん

オリジナルステッカープレゼント♪【 ...
taka4348さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「箱根【6月分】 http://cvw.jp/b/1312251/47765558/
何シテル?   06/06 15:08
車やバイク、機械弄りを中心に生きています  車検や構変、タイヤ、ホイルに関してはアマではありません  http://mlgspl.web.fc2.c...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
ダイハツの青 半端な年式 4WDのEF-DET 
ダイハツ MAX ダイハツ MAX
ダイハツの銀  半端な年式  エアロダウン世代の次にあたるRS世代初期  ミッションが魅 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ダイハツの薄金 半端な年式  JBDET なぜパンダ面かよ おい そのうちバンパー塗るか ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
古いトヨタの金   10年前の写真だけどまだこれに乗ってる  (画像は10年前の茂原 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation