• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワカシィの愛車 [トヨタ カローラII]

整備手帳

作業日:2020年4月20日

コンコースに出る訳では無いんだが

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
早めの昼休み 

簡単なネジ外して!

やりますか

やりますか

やりますか

決して某国にて開催される コンコースみたいな催しに出る気もないが コンコースの出場者は もっともっと自分のアルファ磨き込んでるんだろうな! 一度見に行きたいモノです


やってれば

いつか終わりは来る!
どんな終わり方をするかだ!
2
今は昔 買ったブラシを導入!柄がロングなので作業性は良いと思われる

行方不明になってた ピカールの大容量500mmL缶も探し出し
3
右から左から上から左右の斜めから 

なんとかなるもんですな!


下からも近々やりたい?が見えないところになる まあココまでやったんだからやり〼
4
ブレーキのマスター類外せれば良いのだが しいてたいそな作業はしたくはない いつの日にかなんとか考え〼 


ブラシの毛が長いの使って作業出来てればまだ妥協しても良い!

気は心!
5
マスター上辺りのコーキング 防水がイマイチ(経年劣化で弱った?)で合わせ目から一部サビが出てる

コーキングめくったら良いんでしょうけどなんだかな〜 せっかく平成の世を生き残ってくれてるので!
しかし大きく塗り塗りしてる!


白いのん
車体番号 70213※※

造った順番に車体番号打ってたのかその辺はわかりませんけど
6
青いのん 同部分コーキング
こちらの方が何故だかスッキリして〼

当時だとAE 86でも トヨタ製造、ダイハツ製造が車体番号で判明した気がします ワタシィのAE86は確かダイハツ製でした 

青いのんは車体番号から見ると それなりに初期型と云ふ事ですかね?

車体番号 00359※※

コーキングの型 製造の時期なのか 工場の違いなのか?組立工の違いなのか?決して白い方は機械がしたよふには見えない 青いのは機械かも知れませんが
7
青いのん ポンネット裏にくっついてた ターボの熱対策?らしい断熱材!

位置的には確かにタービンの上には付いてるんだが こんなの要ったのかな?
8
ポンネットに引っ付いてたら たぶんこの辺の位置 

やはりターボ!熱を発するモン!だかはポンネットの塗装を守る為?に要ったんでしょうかね(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「お昼はガレージにてデイキャン⛺️」
何シテル?   05/10 12:32
基本 自分の日記代わりにつけてます ★愛車を綺麗に!は好きです 四半世紀ほどディーラーで洗ってもらった他は まず自分で洗ってます きれいな車好きな方 是非お友に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2023師走も最終週に入る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 07:19:42
LED&両目点灯化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/13 21:44:47
ワイパーリンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/02 20:25:36

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
自粛の令和はゴミクズ道が楽しい なんだがn産車が多いのだが ジャンルを不問なら 保守派 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
書類紛失から長々とかかったが 昨日 2023年10月20日 無事に登録完了! なんとか住 ...
日産 NISSAN GT-R NISEMONO (日産 NISSAN GT-R)
某画像・・・・・・・・「カネはある」が口癖の方ではありません お間違いなさいませんように ...
トヨタ カローラII トヨタ カローラII
令和の次代にミッション、キャブ、リトラは要るのか? をコンセプトに富士山から飛び降りる気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation