• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ずみさんの愛車 [トヨタ クラウンセダン]

整備手帳

作業日:2018年7月8日

ドライブレコーダーを更新

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
思うところあってドライブレコーダーを更新しました。

もちろん前のユピテル製に問題はなく、ちゃんと使えていました(実際に使うシチュエーションには遭遇しませんでしたが)

今度のはミラー一体型、バックカメラつきです。

大阪の電気街、、、と言われなくなって久しくなった日本橋に店のあるパソコンショップ「ドスパラ」のオリジナルブランド「上海問屋」の製品です。
その名の通り中国製、説明書も本体の設定画面のフォントもほのかに中国感ある製品です。

ミラー一体型はバイザーが使えなくなるので避けてきましたが、バックカメラつきに惹かれて、そして値段の安さに惹かれて即決です。
2
取り付け中の写真を撮る余裕もない暑さと蚊の多さでしたが、フロントカメラは前の配線の引き直しとルームミラーへのポン付けなので簡単でした。

その反面リヤはリヤシートを外したり、室内とトランクを区切る鉄板から配線穴を探したり、トランクの内張りやらリヤガーニッシュを外したりと大変でした。
しかもケーブルの長さがギリギリで、配置するまで届くかどうか分かりませんでした。
3
リヤカメラは常時録画をしていて、暗くても鮮明な画像のために赤外線?を発光しているため、カメラの四隅にLEDが入っていて一般的なバックカメラより一回り大きいです。
4
画像はなかなか鮮明です。
エンジン始動後一分で画面がオフになる設定にしているのですが、なぜかリヤカメラを接続したら自動オフにならなくなりました。
5
リヤカメラの配線をバックランプに接続すると、シフトをRに入れたときに(画面オフ時には自動で点灯して)ガイドラインが表示されます。


セダンは後方の死角が大きいので距離の確認よりは障害の確認の為に重宝しています。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル・オイルフィルター交換

難易度: ★★

ベンチレーションホース交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

車検

難易度:

オートマチックフルード交換

難易度: ★★

トランクドンガラ化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ずみさんです。よろしくお願いします。 恥ずかしがり屋なので足跡は消してますが色々見せてもらって、参考にさせて頂いています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ アルティス ダイハツ アルティス
ダイハツ アルティス 平成27年初年度登録(元ダイハツ工業社用車)に乗っています。
トヨタ クラウンセダン トヨタ クラウンセダン
トヨタ クラウンセダン平成10年初年度登録・2.5Lロイヤルサルーン(元県庁公用車)に乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation