• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

い一はまの愛車 [その他 その他]

整備手帳

作業日:2011年11月11日

コモドール64の筐体にMini ITXを組込む

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
おおよその材料。
筐体は輸入品なので納期が2週間弱かかりました。
2
さっそく中華の洗礼を受けるハメに。
電源基板のコネクタの線が見ての通りにorz
端子の圧着が超適当です。
アキバにゴルァ!に行くよりその場で何とかした方が早いので仕方なく自力解決。

ちなみにこの製品の130w品
http://www.abee.co.jp/Product/AC/84W_130W/
3
見てくれ!この線のバラバラな刺さり具合(笑)。
さすが中華としか言いようがないです。

ホットボンドで固めていないだけマシと思う事にします。
4
そのアレな電源基板を取り付けするべく基礎工事。
適当に手持ちのねじ類を物色してアバウトに取付。

左に見えるのは既に設置済のスリムドライブとSSD。
5
取り付け穴を微調整して設置。
筐体のスリットの方に無理やりねじ込んだので基板の方を削って合わせました。
多分コッチのほうが楽(個人的考察)。
6
電源基板→ACアダプタへのジャックはこの辺に穴あけ。
7
マザーボードを組むとカードリーダーのUSBコネクタ部が4極のATXコネクタと干渉するのでL字に出ていたものを垂直に。
外してカットして付け直して何とかしました。
8
仮に置いて見ましたの図。
マザーボードはコレ
http://www.asus.co.jp/Motherboards/AMD_CPU_on_Board/E45M1I_DELUXE/

コレにキーボード付きの上半分が乗る訳ですがもうちょっと整理整頓したいところ。

スリムドライブのSATA&電源コードが無いので作業はココで一旦終了~


続きは・・・・やっぱ上げないとダメですか?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

2024.06.08 お魚さん達にも甲殻類にも植物にも元気になってもらいたい

難易度:

カワダのバギー。

難易度:

HGビルドストライクフルパッケージ

難易度:

日産ノートePower HE12 インバーター 分解 #6(まとめ)

難易度:

ホンダ フィット e:HEV GR3 インバーター 分解 #2

難易度:

ランクル80&サーフ185 車検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「しごおわ http://cvw.jp/b/133879/47779523/
何シテル?   06/14 04:53
オレの貯金が死んでゆく──

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サテライトスイッチをアンドロイドAV機器で使えるようにしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 02:04:35
TR7411Uでサテライトスイッチを使う! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 01:56:52
10万キロ到達と、大改修パーツリスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/13 04:27:29

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
7/30(土)納車
スズキ GS1200SS スズキ GS1200SS
9月29日 無事納車しました 1156ccの男のコ(バイク)です 男のバイク。 プ ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
アイからの乗り換えで似たような構成の車で選びました
ホンダ スーパーカブC125(JA48) ホンダ スーパーカブC125(JA48)
まだ納車されたばかりですが、期待を込めて☆5つです(笑)。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation