• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yamacの愛車 [スバル レガシィB4]

整備手帳

作業日:2022年11月26日

リア15mmワイドトレッドスペーサー装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
この車に乗り始めて、ダウンサスを入れた時からずっと思ってはいたんですが、ホイールの引っ込みぐあい(特にリア)を何とかしたくて、今更ながらリアに15mmのワイトレを入れました。

フロントも5mmプラス。
2
before
ホイールは7Jインセット48ですので、ノーマルより7mmは外に出てましたが、リアに5mmのスペーサー入れただけで何もしていませんでした。
3
ワイトレを注文する前に、いろいろ測って、前15mm、後20mmでギリギリ行けるかなと思いましたが、無駄になっても困るので、リアに確実に入るであろう15mmを1セットだけ注文しました。

そして、フロントbefore画像がこちら。
4
フロント15mm。

ハミタイです。
ギリギリ、現行の保安基準「外側方向への突出量が10mm未満の場合には「外側方向に突出していないもの」とみなす。」となっているかどうか・・・

モール等で対策が必要です。
5
フロント5mm。

今回この辺で妥協です。
6
リアbefore画像。
5mmスペーサー入り。
7
リア15mm。

ツラまではもう少しありますが、沈んだ時にフェンダーの爪と干渉しないギリギリのところでしょう(どんだけ沈むかもわかってませんが・・・)。

前30度、後ろ50度も余裕で大丈夫。いざとなったら、純正ハミタイ対策部品BRZのリアアーチフィンを付けようと思っていましたが、それには及びません。

もう少し攻める気になったら、リアに20mm入れて、15mmをフロントに回します。
但しいろいろ対策が必須になりますね。

因みに、今回ワイトレ装着にあたり、トルクレンチを導入したんですが、今まで自分で締めていた加減が、ほぼトルクレンチ設定値と同じでした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

20240503レガシィのタイヤ交換

難易度:

♻️タイヤ組み換えして頂きました🛞🔧(ショップ作業)

難易度:

20240520レガシィのタイヤ交換

難易度:

LEGACY B4 BL5B ホイールナット締め付けトルク確認

難易度:

タイヤ交換

難易度:

タイヤ取替 24年5月

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年11月27日 8:08
おはようございます😄

ローター交換と共に、気になるリアにスペーサーかワイトレをと思っていたので、ドンピシャでした。
参考になりました。
ちなみにトルクレンチ設定値は103くらいですか?
コメントへの返答
2022年11月27日 9:57
おはようございます。

ワイトレの取説に120と有りましたので、120で締めました。

プロフィール

覚書代わりにアップしていきます 2018年4月~、またもや単身赴任中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
先代ラパンの劣化が激しくなってきた為、2代目ラパンに替えました。 初年度登録平成21年 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
10年落ちで購入 車齢18年超え、だいぶ維持り増えてきました 初年度登録 平成16年 ...
その他 自転車 その他 自転車
購入候補に挙がっていましたが、色々な理由からフェラーリに負け次点となり購入を見送った車種 ...
その他 自転車 その他 自転車
休日にスポーツジムに行くために購入。 他のチョイ乗りには使いません。最近停めるのうる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation